おでんの汁と高野豆腐で料亭風の画像

Description

おでん残り汁・高野豆腐・エビ・ネギ

材料 (2人分)

おでんの残り汁
300ccほど
2個
冷凍エビ・小さい物
10個ほど
ネギの青い部分
1~2本
A エビの下茹で用
湯か水
100cc以上
大さじ1
水溶き片栗粉
大さじ1/2
大さじ1

作り方

  1. 1

    水溶き片栗粉を用意する。冷凍エビを解凍する。

  2. 2

    写真

    高野豆腐をぬるま湯で戻し、しぼってから、4等分に切る。

  3. 3

    写真

    ネギの青い部分を薄切りにする。

  4. 4

    写真

    おでんの汁を沸騰させ、高野豆腐を弱火で10分煮る。途中ひっくり返し、ネギも煮る。

  5. 5

    写真

    エビの背ワタを取る。

  6. 6

    写真

    別の鍋でAを沸かし、エビを1分ほど煮て、ザルにあげる。

  7. 7

    写真

    高野豆腐が煮えたら、器に盛る。

  8. 8

    おでんの汁に水溶き片栗粉を入れて、混ぜながら沸騰させる。とろみがついたら、火をとめて高野豆腐にかけ、エビを乗せる。

コツ・ポイント

高野豆腐の戻し方
器などにぬるま湯と高野豆腐を入れて、ラップを高野豆腐と湯に密着させる(乾燥防止)。20分以上放置。
「青ネギ」を使用する場合は、盛り付け時に乗せるだけでOK。
大きいエビだと見栄えします。
エビの代わりにカニカマでもOK。

このレシピの生い立ち

料亭や旅館の食事にありそうなメニューを余り物で調理してみたくなりました。
レシピID : 4397901 公開日 : 17/03/06 更新日 : 17/03/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート