お花見弁当の画像

Description

もうすぐ桜が開花します。お花見にでも持っていきたい4種のおにぎり弁当を作りましょう。

材料 (2人分)

2合
2合分
2枚
A梅干し
1個
適量
C鮭の切り身
2枚
C酒
大さじ2
1/2個
aカレー粉
小匙1/4
a塩
少々
aはちみつ
小匙1
aかんたん酢
大さじ1
オリーブ油(サラダ油)
小匙2
昆布シート
2個分

作り方

  1. 1

    写真

    米2合は炊飯器に普の水加減でセットする。炊く。桜の花の塩漬けは水に漬けて塩抜きをし、ペーパータオルなどで水気をふく。

  2. 2

    写真

    鮭の切り身は軽く洗って、水気をふき、酒をふりかけふんわりラップをかぶせ600Wで3分レンジにかける。

  3. 3

    写真

    切り身は皮と骨を外し、一口大に分ける。

  4. 4

    写真

    ご飯が炊けたら、4等分してそれぞれボールなどにとっておく。

  5. 5

    型に、ご飯を詰めて、真ん中に梅干しを種を外し、1/2個分を埋める。周りを大葉で包み、てっぺんに梅肉の残りを飾る。

  6. 6

    写真

    鮭握りを作る。型にご飯を詰めて、真ん中に鮭を埋め込み、周りを海苔で巻く。

  7. 7

    桜握りを作る。4等分したご飯の一つに桜の花の塩漬けを飾る分を残して白ゴマと共に混ぜる。型に詰め、海苔でくるむ。

  8. 8

    写真

    昆布握りを作る。型にご飯を詰めて、昆布の佃煮を入れ、昆布シートで巻く。

コツ・ポイント

鮭は甘塩鮭の切り身を使っています。塩味はお好みで少し足したほうがおにぎりの具としては良いです。aのマリネは前日に作っておいても当日作る場合はジップロックに入れてもむ。

このレシピの生い立ち

桜の開花が待たれる今日この頃、彩りよいおにぎりのお弁当を作りたくなりました。鮭フレークは
レシピNO3838248、(a)はレシピNO113081を参考にしました。
レシピID : 4417566 公開日 : 17/03/31 更新日 : 17/03/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート