空豆あんパン♪(空豆あんこレシピ有)

空豆あんパン♪(空豆あんこレシピ有)の画像

Description

空豆そのままは苦手なのであんこにしてパンに包みました♪
卵白だけ塗るってもアリですね‼
かわいさ倍増♪

材料 (12個分)

『空豆あんこ』
♪きび糖
60~100g
♪塩
ひとつまみ
100cc
『パン生地』
300g
てんさい糖
30g
はちみつ
5g
お湯
150g
ひとつまみ
『飾り付け』
桜の塩漬け(塩抜きしたもの)ID4436979
12本
少し

作り方

  1. 1

    空豆あんこ作る

  2. 2

    空豆茹でて皮むく。
    鍋に戻して♪を全て入れて煮る
    きび糖の量は好みで♪

  3. 3

    フープロマッシャーブレンダーでこし餡状態にする。

  4. 4

    水気あれば更に火を入れて水分飛ばす。
    ボテッくらいになったら鍋から別の器に移しておく。

  5. 5

    パン生地作る

  6. 6

    パン生地の材料を上から順番にボールに全て入れてよくよくこねる。
    HBあるなら使ってもOK♪

  7. 7

    写真

    倍くらいに膨らんで指で押しても穴消えなくなったら12等分にして丸めて切り吹いてラップ軽くしたら30分くらい休ませる

  8. 8

    1つ44gくらいだったような…
    記しておけばよかった…(笑)

  9. 9

    写真

    休ませてる間にあんこも12等分しておく
    1つ24gくらいだったような…

  10. 10

    写真

    30分経ったらパン生地にあんこ包んでいく。
    手でペチッと押し付けて真ん中残して周り広げてく。
    ふわふわの柔らかい生地です

  11. 11

    写真

    真ん中にあんこ乗せて肉まん包むみたいに包んでいく。
    お尻下にして並べていくからお尻はくっついてればOK♪

  12. 12

    倍くらいになるまで発酵させる。
    冬はうちは縁側に置いときます(笑)

  13. 13

    倍くらいに膨らんだら190度で余熱開始

  14. 14

    写真

    卵白を表面全体に塗って桜をつけていく
    あ~♪かわいい♪

  15. 15

    余熱完了したら180度に落として12分焼く。

  16. 16

    写真

    焼けたらクーラーに乗せて荒熱とって出来上がり♪

コツ・ポイント

湿度とかわからないので様子見ながら作って下さい♪
あんこの甘さは好みで加減を♪
あんこもっと多くても良かったなぁ。
あんこ真ん中に包むって難しい…(((^^;)

このレシピの生い立ち

友達から空豆沢山いただいたが、家族皆苦手って言うのであんこにしました。
あんこだけ食べるのもなぁとあんパンにしてみました♪
同日、さくらクッキーID4440788作ったので桜も卵白も余ってたからそのまま使いました
覚書。
レシピID : 4441488 公開日 : 17/03/30 更新日 : 17/03/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート