我が家のボルシチの画像

Description

食べる輸血なんて言われる栄養豊富な野菜、ビーツ。
新鮮なビーツを手に入れたら、是非!

材料 (8杯分)

1個
小6個〜
2個
小2個
1/4個
にんにく
1片
月桂樹の葉
2枚
お好みのハーブ
適量
適量
コンソメ
1個

作り方

  1. 1

    写真

  2. 2

    玉ねぎは粗めのみじん切りにしておく。

  3. 3

    圧力鍋に、玉ねぎ、牛肉、にんにく、月桂樹の葉を入れ、水は被るぐらいにし、蓋をして中火にかける。

  4. 4

    圧力がかかったら火を弱火にして20分程コトコト煮込む

  5. 5

    圧力鍋で煮てる間に野菜の下ごしらえをする。
    じゃがいも、にんじん、かぶは一口大に切ってレンジの根菜茹でメニューでチン♪

  6. 6

    写真

    ビーツは葉だけ切り落とし、たっぷりの水で15分程茹でる。
    少し冷めたら手で皮を剥く。

  7. 7

    写真

    ビーツを適当な形に切っておく。
    (我が家の場合は小さな子がいるので写真みたいな小さめサイズ)

  8. 8

    野菜クズ(玉ねぎ、にんじん、カブの皮、ビーツの葉など)と、ハーブ、コンソメでベジブロスを作っておく。

  9. 9

    キャベツは3センチ角ぐらいに切っておく。

  10. 10

    ベジブロスの入った鍋に、圧力鍋の中身(様子を見てアク取りしておいてください)、茹でた野菜、キャベツを入れ、温める。

  11. 11

    味をみながら塩で味を整える。

  12. 12

    お皿によそってサワークリームを添えてどうぞ♪

コツ・ポイント

圧力鍋にはお好みでワインも追加してみてください。

ハーブはお好みでどうぞ!
我が家の場合は、自家栽培しているタイム、セージ、ローズマリーを使いました♪

野菜クズのベジブロスは多めに作っておくと、何かと使いまわせるので便利ですよ!

このレシピの生い立ち

JAでビーツを見つけたので、まずは定番メニュー♪
圧力鍋を使えばお肉もトロトロ。小さな子でも美味しく食べられちゃいます!
レシピID : 4516837 公開日 : 17/05/10 更新日 : 17/05/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート