アジの押し寿司 にぎり寿司 駅弁風の画像

Description

人気検索1位、感謝! 駅弁にあるような、きつめに〆た鯵の押し鮨、握り鮨です。特別な道具は不要、家庭で、簡単に作れます。

材料 (1人分)

一匹
酢(シメ用)
大さじ4
砂糖
小さじ2
お好みでガリ、昆布など
適量
寿司飯(参考分量)
180g
大さじ1
砂糖
小さじ⅓~½
極微量
その他(適宜)
適量
おろし生姜
適量

作り方

  1. 1

    写真

    スーパーで購入した普通の鯵です。
    これを3枚に下ろしますが、捌き方や下処理については、長くなりますので割愛します。

  2. 2

    写真

    購入した店で、やって頂いても良いですし、刺身用の切り身があれば、それを利用する手もあります。

  3. 3

    写真

    今回は、駅弁の鯵の押し寿司の様な、身が白く、生っぽさのない、〆アジを作ります。

  4. 4

    写真

    刺身と同様にカマ、ガンバラを取除き、小骨を抜く、皮を引くなど、下処理を、すべて済ませておきます。

  5. 5

    写真

    と、レシピなので定石として書いていますが、長時間、酢に漬けますから、小骨は取除かなくても、食べる時には、気になりません。

  6. 6

    写真

    下処理を済ませた4の両面に、よく塩をふり、室温で20~30分程度、水が落ち易いように傾けたザルの上に置いておきます。

  7. 7

    写真

    夏場でしたら、ラップをして、冷蔵庫に入れ、室温の2倍以上の時間を、長めに取って下さい。

  8. 8

    写真

    水で、塩を洗い落としましたら、これを合せておいた酢に、漬け込みます。(酢は、甘口の配合になっています)

  9. 9

    写真

    漬け込む酢に、お好みでガリ(生姜甘酢漬)や昆布を加えますと、風味や旨味がつきます。無しでも、まったく問題ありません。

  10. 10

    写真

    写真では分り難いですが、キッチンペーパー等に包んだ方が、効率良く酢が行き渡ります。

  11. 11

    写真

    冷蔵庫で8時間、面倒でしたら一晩、酢に漬けます。(写真が約8時間の状態です)

  12. 12

    写真

    こちらは、冷蔵庫で18時間寝かせた鯵になります。酢を洗い流しましたら、よく水気を切っておきます。

  13. 13

    写真

    握り鮨風にする場合は、鮨ダネのように切り、握りの上に乗せて、お好みで青ネギ、おろし生姜を添えて下さい。

  14. 14

    写真

    押し寿司にする場合は、余裕ある長さにカットしたラップの上に、用意しておいた寿司飯を置き、軽く形を整えます。

  15. 15

    写真

    その上に、〆た鯵をのせます。
    鮨ダネのように、薄く切って並べる押し寿司もありますが、今回は、そのまま、です。

  16. 16

    写真

    ラップで寿司を包みましたら、両端の余っているラップをクルクルと巻いて細く絞り、適当に圧縮できたら、縛って止めます。

  17. 17

    写真

    後は、食べたい時になりましたら、適当な大きさに切り分けて、完成です。
    少し時間を置いた方が、馴染みます。

  18. 18

    写真

    にぎり寿司や押し寿司にせず、ちらし寿司にすれば、少ない〆アジでも、高い満足度!ID : 4437644

  19. 19

    写真

    アジには、アニサキスの幼虫が寄生している事があります。
    十分に目視での確認を行って下さい。

  20. 20

    写真

    頂きましたつくれぽが、鯵より鯖の方が多かったので、〆鯖の簡単な作り方も、載せておきます。

  21. 21

    写真

    便利なのが冷凍のフィーレ。既に塩をふってありますし、冷凍されていますからアニサキスの心配もありません。

  22. 22

    写真

    凍ったままでもOKです。鯖フィーレを、キッチンペーパーに包み、鯵と同じ様に、酢に漬けます。

  23. 23

    写真

    解凍と塩抜きを兼ねて、そのまま冷蔵庫の中で1日、ひっくり返して1日、合計2日程度、寝かせます。

  24. 24

    写真

    2日も漬ければ、簾骨は、ほぼ気になりませんので、取除きません。(気になる人は取って頂いても構いません)

  25. 25

    写真

    強制はしませんが、食べる時には、皮を引いて下さい。
    鯖は、皮が引き易いですから、練習にもなりますよ!

  26. 26

    写真

    これも選択ですが、ノルウェー鯖は脂が強いので、軽く炙ってから使うのも、手です。
    押し寿司の作り方は、鯵と同じです。

  27. 27

    写真

    寿司飯が少し冷めて、全体が落着いてから、ラップごと切り分けます。(最低でも2回に1回は、刃を濡らして下さい)

  28. 28

    写真

    冷凍庫の中で眠っていた鯖を使ったので、脂の色が悪く、見た目に難は有りますが、作り方の紹介ですから、これで勘弁して下さい。

  29. 29

    写真

    18/03/17
    「にぎり寿司」の人気検索トップ10入り、感謝!

  30. 30

    写真

    18/04/03
    「にぎり寿司」の人気検索1位獲得、感謝!!
    他の人気検索でも、善戦中!

コツ・ポイント

普通は魚の状態や気温などで、〆加減を調節しますが、駅弁風なので、鯵の身の芯が白くなるまで、酢に漬けます。

使う鯵の大きさにもよりますので、寿司飯の量は目安になります。また、お好みの味や量で、作って頂いて、構いません。

このレシピの生い立ち

地元、沼津駅の隠れた名物なのですが、やはり人気で、あまり駅を利用しないと言うのもありますが、なかなか買えません。

と、言う訳で、買うのは諦めて、作りました。

桃中軒の味を再現した訳ではありませんが、この辺りの味付らしく、甘口です。
レシピID : 4583030 公開日 : 17/06/21 更新日 : 18/06/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
horseland
旦那さんの釣った鯵で!酢で〆たので骨も気になりません♬美味し!

れぽ、感謝です!新鮮な鯵は、色が違いますね!美味しそう!!

写真
鳥風光
以前から作ってみたくてやっと ( ^^)/とても美味しかったです

れぽ、感謝です!きつめに〆た鯵で作る鮨も、美味しいですよね!

写真
★サンセット★
鯖ですが捌きは魚や←notダジャレ!byサバの女王知らないか(笑

れぽ、感謝です!昆布巻きまで入って、もう完璧!!…感服です。

初れぽ
写真
ももちゃんのれしぴ
サバですが、参考にして作りました。美味しかったです♪有難う~♪

初れぽ、感謝!鯖の押し寿司(バッテラ)も、美味しいですよね!