薬味たっぷり‼なすの揚げびたしの画像

Description

素揚げして汁につけるだけ。油の吸収がいい茄子ですが薬味と玉葱、お酢も入れて冷やしてさっぱりいただけます(^^)

材料 (3~4人分)

生姜(千切り)
1片
☆めんつゆ(創味を使ってます)を水で割ったもの
合わせて400cc
☆酢
大さじ2
☆ごま油
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    容器に☆の材料を入れてつけ汁を作ります。

  2. 2

    茄子、玉葱、生姜、大葉、茗荷をそれぞれカットします。

  3. 3

    写真

    茄子を160℃の油で素揚げし、揚がったらそのままつけ汁に漬け込みます。(汁が少ない場合は足してください)

  4. 4

    写真

    スライスした玉葱、千切りにした生姜も一緒に漬け込みます(味が染み込んでしんなりします)

  5. 5

    粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やして味を含ませ、食べる時に茗荷、大葉をのせて出来上がり‼

  6. 6

コツ・ポイント

薬味、酢の分量はお好みで♪
めんつゆは普段お使いのもので大丈夫です。
次の日の方が味が染みて美味しいですよ‼
ごま油は風味づけ程度で、入れすぎないように。
一緒にオクラやゴーヤもおすすめです‼

このレシピの生い立ち

夏になるとたくさん茄子をいただくので、茄子消費の為にもたくさん作って、素麺のトッピングにもしたりします♪
レシピID : 4673758 公開日 : 17/08/20 更新日 : 17/08/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート