鶏団子鍋♪簡単つくり方れんこん入り

鶏団子鍋♪簡単つくり方れんこん入りの画像

Description

やえまりもさん、つくれぱりがとう!ビタミンK・葉酸・C・カルシウムを多く含む水菜(京菜♪肉団子はこんがりと表面を焼きつけ

材料

1個
大さじ2
小さじ1/2
50g
大さじ2
鍋のスープ
600g
鶏がらスープの素
大さじ1/2
大さじ2
小さじ1/2
 
適量
1本

作り方

  1. 1

    写真

    材料をそろえる。人参の皮をむき、みじん切りにする。

  2. 2

    写真

    蓮根の皮をピーラーでむき、みじん切りにして、酢水につけて、水気を切っておく

  3. 3

    写真

    肉団子の材料(鶏ひき肉・卵・酒・塩・2の蓮根・1の人参)を練り混ぜ、丸めます

  4. 4

    写真

    フライパンに油を熱して、3を入れて、

  5. 5

    写真

    転がしながら、こんがり焼いて、

  6. 6

    写真

    水菜は5cm幅に切って、人参は5cm幅の短冊切りにする

  7. 7

    写真

    鍋にスープの材料(水・鶏がらスープの素・酒・塩)を入れて、

  8. 8

    写真

    6の人参を入れて煮て

  9. 9

    写真

    5の肉団子を入れて、煮て

  10. 10

    写真

    6の水菜をくわえ

  11. 11

    写真

    出来上がり

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

鶏肉
性味:甘・平
帰経:脾・胃
効能:補中益気・補精益髄・降気止逆
適応症:脾胃虚弱・虚労
レシピID : 4717311 公開日 : 17/09/23 更新日 : 20/12/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
やえまりも
れんこんとニンジンの入った鶏団子は栄養たっぷりでいいですね。焼いてから鍋に入れると形が崩れず、スープがきれいなままでした。