炒り鶏の画像

Description

野永喜三夫先生のおいしい和食レシピ。鶏と根菜の煮物。しっかりと味を含ませると、冷めてもおいしく、お弁当おかずにも。

材料 (4~6人分)

2枚(500~600g)
4枚
ごま油
大さじ1
A
だし汁(または、水600ccに顆粒だし3g)
3カップ(600cc)
砂糖
大さじ1
しょうゆ
大さじ4
みりん
大さじ4

作り方

  1. 1

    鶏肉は縦4等分に切ってから、さらに一口大に切る。れんこん、にんじんは皮をむき、一口大乱切りにする。

  2. 2

    絹さやは筋を取りゆがいて半分に切っておく。

  3. 3

    鍋を中火にかけ予熱をし、水滴を落とすと玉になってコロコロ転がる状態になったら、ごま油を薄くひき、鶏肉を入れて炒める。

  4. 4

    れんこんとにんじんを加え、合わせておいた■Aを入れる。

  5. 5

    真ん中に穴を開けたクッキングペーパーで落し蓋をする。角は内側に折り込む。鍋のフタをして中火で20分加熱する。

  6. 6

    20分経ったらフタを開け、汁気をとばしつつ、鍋を傾けお玉で煮汁をかけながら10分程度煮詰める

  7. 7

    クッキングペーパーをよく絞って取り除き、味を確認しながら好みの味に仕上げ、絹さやを散らす。

コツ・ポイント

※火加減や加熱時間などは、お使いの鍋に合わせて適宜ご調整ください。

【野永先生のアドバイス】
冷めてもおいしいので、ご飯のおかずやお酒のお友、お弁当にも最適。煮物はフタをしたまま冷まし、味を含ませ、食べる前に温めなおすとおいしくなります。

このレシピの生い立ち

※野永喜三夫先生のおいしい和食レシピ。

ビタクラフト鍋を予熱する際の目安「水滴を落とすと玉になってコロコロ転がる状態」以下の動画をご参考ください。
https://youtu.be/MuorlD53NRo
レシピID : 4721059 公開日 : 17/09/21 更新日 : 17/09/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
toroaki
とってもお気に入りレシピです。ウルトラ使用して何度も作ってます!
写真
toroaki
もう何度も作ってます!今回もウルトラで美味しくできました☆

もはや定番ですね!レポありがとうございます。

初れぽ
写真
きっちん☆ハニー
野菜を足して作ってみました。美味しかったです。

野菜入りアレンジいいですね。レポありがとうございます!