海老の中華風ガーリック炒めの画像

Description

材料を準備したら20分で完成!
香ばしいガーリック、生姜、白ネギの味と香りが海老に絡みさっぱりとしながらも奥深い味わい♪

材料 (3~4人分)

1/2パック
赤パプリカ(千切り)
1/6個
黄パプリカ(千切り)
1/6個
にんにく(みじん切り)
大さじ1
生姜(みじん切り)
大さじ1
塩(海老洗い用)
小さじ1
酒(海老下味用)
大さじ1
塩(海老下味用)
小さじ1/4
創味シャンタン
小さじ1
サラダ油(海老炒め用)
大さじ1
サラダ油(野菜炒め用)
大さじ1
塩胡椒
少々

作り方

  1. 1

    写真

    海老は殻を剥き、背ワタを取る。片栗粉と塩、少量の水で揉み洗いして汚れを取り、水で洗ってキッチンペーパーで水分を拭う。

  2. 2

    写真

    にんにく、生姜、白ネギは予めみじん切りにしておく。

  3. 3

    写真

    しめじは石づきを取り、ほぐしておく。
    ピーマンとパプリカは千切りにしておく。

  4. 4

    写真

    1の海老に酒と塩を絡めて下味を付け、茶こしなどで片栗粉を全体にまぶす。

  5. 5

    写真

    フライパンを中火で熱してサラダ油を入れ4の海老を並べて片面1分焼く。

  6. 6

    写真

    5を裏返してさらに1分焼いて火を止め海老をいったん皿などに取り出す。(海老は炒めるのではなくかき混ぜずに両面を焼く。)

  7. 7

    写真

    海老を取り出した6のフライパンにサラダ油(分量外)を足し、中火で生姜とにんにくを香りが立つまで炒める。

  8. 8

    写真

    7の香りが立てば白ネギも加えて中火のまま少ししんなりするまで炒め、湯で溶いておいた創味シャンタンを加える。

  9. 9

    写真

    8に6で取り出しておいた海老を入れて全体を絡めるように20秒ほど炒めて火を止める。

  10. 10

    写真

    9をいったん皿などに取り出す。

  11. 11

    写真

    9のフライパンにサラダ油を足し、中火にかけてしめじ、赤、黄のパプリカを少ししんなりするまで炒める。

  12. 12

    写真

    11に緑のピーマンも加えて炒め、塩胡椒少々で野菜に味を付ける。

  13. 13

    写真

    10で取り出しておいた海老を12に加えて全体の味をなじませるように30秒ほど炒めて火を止める。

  14. 14

    写真

    13を大皿に盛り取り分けていただく。

コツ・ポイント

海老は火を通しすぎると硬くなるので、先に焼いて取り出しておきます。
白ネギのみじん切りは、下まで切らずに斜めに包丁を入れ、裏返して同じ方向に斜めに包丁を入れ、最後にネギと直角の向きで包丁を下まで入れて切ると上手くできます♪

このレシピの生い立ち

中華料理のコースで出てきたオマール海老のガーリック炒めを、手ごろなブラックタイガーで味を再現してみました~
レシピID : 4783046 公開日 : 17/10/30 更新日 : 17/10/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート