いなり寿司用の揚げの画像

Description

覚書

材料

<あげ>
10枚
150ml
砂糖
60g
醤油
50g
みりん
15g
15g

作り方

  1. 1

    袋を開きやすくするために、揚げをまな板の上に置き菜箸をコロコロ転がしながら押さえつける。

  2. 2

    熱湯にさっとくぐらせ油抜きをする。

  3. 3

    ザルに上げて水気を切ったら、半分に切り、破れないように気を付けながら、袋を開く。

  4. 4

    鍋に<調味料>をいれてひと煮立ちさせたら揚げを並べいれる。
    落し蓋をして10分弱火で煮る。

  5. 5

    粗熱がとれたらジップロックに移し空気を抜く。
    一晩置いて味を染み込ませる。

  6. 6

    いなり寿司にするときは→
    ザルに上げて優しく押さえて汁気を切る。
    酢飯を俵型に握り、揚げの中にいれる。

  7. 7

    保存→
    くっつかないように間にアルミホイルを挟んで冷凍する。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

覚書
レシピID : 4797755 公開日 : 17/11/28 更新日 : 17/11/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート