おから(さわこコック家の味)の画像

Description

母が作る味の記憶とレシピを頼りに作ったおからです。

材料

豆腐かす(500g)
1袋
乾燥すしの具(37g入り)
1/3
1個
1枚
1本
お好みで
サラダ油or胡麻油
適量
醤油
お好みで
砂糖
醤油の味が引き立つ程度
めんつゆ
少量

作り方

  1. 1

    乾燥すしの具と乾燥ひじきを水で戻しておく。

  2. 2

    人参(皮むき後)、生椎茸(軽く水洗い後お好みで石づきも)、薄揚げ、はんぺん、ちくわを細かく切る。

  3. 3

    今回は使いませんでしたが、ゴボウは水洗い後にささがきにし、水に晒しておく。

  4. 4

    大きめの鍋に水戻しした具(戻し汁の上澄みだけも)、切った具を入れる。醤油、砂糖で煮る。(ゴボウを晒した水は使いません。)

  5. 5

    具を煮ている間に、深めのフライパンで豆腐かすを煎るように弱火で炒める。今回は胡麻油。パサパサになってきたら火を止める。

  6. 6

    写真

    煮汁がある程度残るように具を煮たら、炒めた豆腐かすに煮汁~混ぜる→具材~混ぜるを繰り返す。

  7. 7

    写真

    全部混ぜ終わったら、ネギを刻み混ぜる。温かいうちにめんつゆで味を調節する。

  8. 8

    しばらく冷まして、味を落ち着かせる。

コツ・ポイント

具の味つけはお好みで調節してください。具材を混ぜる時はフライパンの鍋底からすくうように。フライパンは大きめが楽ですが、量が多いと感じたら豆腐かすを少なめでフライパンも小さめの方がいいと思います。因みに結構重労働です(笑)

このレシピの生い立ち

母のレシピをベースに自分なりに作ってみたくて。
レシピID : 4817890 公開日 : 17/11/23 更新日 : 17/11/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート