ハタハタの南蛮漬け
作り方
-
1
-
小ぶりのハタハタは頭とヒレを切り落とし、水気を拭き取る。白子や※ぶりっこ(※卵)は捨てないように♬付けておいて下さい。
-
2
-
ハタハタに片栗粉を薄くまぶす。
-
4
-
適量のサラダ油(分量外)で、2度揚げすれば骨まで食べれる様になります。
-
5
-
カラリと揚がったら野菜や合わせ調味料と混ぜて味が染みたら出来上がり!
コツ・ポイント
野菜はあるもので良いのですが、玉ねぎを入れる時はしっかり漬け込むと美味しい。
水菜と白髪ねぎはシャキシャキして美味しく、混ぜて直ぐでも美味しいので時間がない時におススメです。
写真は野菜とハタハタを混ぜずに上から掛けたものです。
水菜と白髪ねぎはシャキシャキして美味しく、混ぜて直ぐでも美味しいので時間がない時におススメです。
写真は野菜とハタハタを混ぜずに上から掛けたものです。
このレシピの生い立ち
子ども達はハタハタの塩焼きやしょっつる鍋が苦手だけど!南蛮漬けなら食べてくれるので。
レシピID : 4842882
公開日 : 17/12/12
更新日 : 17/12/13
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
18/03/23
つくれぽありがとうございます♬
18/02/11
つくれぽありがとうございます。