我が家の出汁 [お雑煮·晦日そば]の画像

Description

実家の味ではなく、母になった私が作った我が家の味。

材料 (2人分(雑煮·そば それぞれ2人分))

1200cc
15cm 4枚
50g
◆料理酒
大さじ3
◆みりん
大さじ3
◆しょうゆ
小さじ3
◆塩
小さじ1/4
ほんだし
小さじ1
1/2枚
[晦日そば]
2玉
1/2袋
1束
適量
[お雑煮]
4~6個
1株
適量

作り方

  1. 1

    水を入れた鍋に昆布を投入。30分はそのまま置いて昆布が戻るのを待つ。中火で20分。絶対に沸騰させないように、火加減注意!

  2. 2

    昆布を取り出し弱火にして、鰹節を投入。2分したら火を切って1分待つ。※絶対に沸騰させない!そしたら、ザルでこす。

  3. 3

    鶏肉を適当な大きさに切っておく。2の基本の出汁を鍋にかけ、温まったら◆を投入し、味を整える。最後にほんだしで風味づけ。

  4. 4

    鶏肉を投入して火を通す。
    ※以上、基本出汁つゆの出来上がり。

  5. 5

    写真

    [晦日そば]4のだし汁の半分(鶏肉も半分)を別鍋に移し温める。三つ葉はサッとだし汁に通し半分に分けて、くるっと軽く結ぶ。

  6. 6

    写真

    しめじを入れ火が通ったら、そばも入れひと煮たち。丼に盛り付けし、三つ葉を飾り出汁たっぷりと。最後に青ネギで、出来上がり。

  7. 7

    [お雑煮]
    菊菜は洗って適当な大きさに切っておく。出汁つゆを温める。餅はレンジで1分ほど(量で加減して)柔らかくする。

  8. 8

    柔らかくなった餅は、オーブントースターで2分ほど、焼き目をつける。温まった出汁つゆに菊菜を投入し、すぐに火を切る。

  9. 9

    写真

    お椀(我が家は丼)に餅を入れ、菊菜と鶏肉の出汁つゆをたっぷりと注ぐ。青ネギ散らして、出来上がり。

コツ・ポイント

·出汁は絶対に!沸騰させない!
·三つ葉、菊菜は湯通し程度に。
·餅は丸餅。鶏肉はできたら地鶏で。
それでなくても、忙しい大晦日。年越しそばとお雑煮の出汁を一度に作ってしまおうと。我が家は、汁たっぷりが信条。2人分ですが結構たっぷりです。

このレシピの生い立ち

関西と言えば「白味噌仕立て」。私の実家ももちろん!白味噌仕立てのお雑煮でしたが、私があまり好きではなくて…思い切ってすまし汁に変えてしまいました(笑)
いろいろ試して、シンプル イズ ベストなこの具材に落ち着きましたわ。
レシピID : 4870145 公開日 : 18/01/03 更新日 : 18/01/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート