あたただしで牡蠣と白菜のおこわ風の画像

Description

あたただしとあたた生だししょうゆで更に旨みアップ♡
お餅で美味しいおこわ風に仕上がります。

材料

2合弱
30g
100g
30g
2枚
塩(白菜用で)
小さじ1/2
20g
2枚
☆生姜みじん切り
小さじ1
☆あたた生だししょうゆ
大さじ1
☆オイスターソース
大さじ1
☆日本酒
大さじ1
☆みりん
大さじ1
あたただし
1包
550㏄

作り方

  1. 1

    写真

    お米は洗って水切りしておきます。

  2. 2

    写真

    人参・白菜・油揚げはみじん切りにしほぐしておく。
    550㏄の水から、あたただしはとっておく。

  3. 3

    写真

    白菜は塩もみして水で洗い水気を切っておく。
    牡蠣と豚肉は☆に漬け込んでおく。

  4. 4

    写真

    お釜にお米・お餅・あたただしを入れ具をすべて入れ炊飯する。

  5. 5

    写真

    炊き上がったらお餅が柔らかいうちに全体にかき混ぜて器に盛る。

コツ・ポイント

牡蠣にはタウリンが含まれています。
豚肉と合わせて、あたた生だししょうゆを使った合わせ調味料にしっかり下味をつけて下さい。

このレシピの生い立ち

白菜たっぷり♪
お餅で美味しいおこわ風になります。
レシピID : 4903253 公開日 : 18/01/26 更新日 : 18/01/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Janberry☆
薄味にしたくて漬け込みは少しだけですが、調味料やお餅は真似させて頂きました。豚肉は無くて、なめこ入れました。めちゃ旨です!