春の味覚✨茶碗蒸しの画像

Description

春の味覚、たけのこ、わらび、三つ葉が入った上品な茶碗蒸しです♪

材料

【卵液】
3個
白だし:水
使う白だしの茶碗蒸しの割合で合わせ600cc
【具】
約20g
適量
適量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    卵と出汁の割合は、基本1:3です。
    計量カップに卵3個で、ほぼ200ccなので、出汁は3倍の600ccになります。

  2. 2

    写真

    ボウルに卵を入れ、溶きほぐし出汁を入れさらに混ぜる。白身が固まるので、きるようによく混ぜる。

  3. 3

    写真

    こし器で2回こす。

  4. 4

    写真

    白身が残ってしまうので、スプーン等で、こそげるように落とす。こし器の下からも。

  5. 5

    写真

    具は食べやすい大きさに切る。鶏肉は酒と薄口醤油を少々まぶしておく。銀杏は、茶封筒に入れレンジにかけて、皮をむく。

  6. 6

    写真

    茶碗蒸しの容器に三つ葉以外の具を入れる。

  7. 7

    写真

    卵液を流し込む。この時、小さな気泡があったら、スプーンですくい取っておく。(出来上がりの表面がきれい)

  8. 8

    写真

    なるべく大きめのフライパンに水を2〜3cmくらい入れ、ぐらぐら沸騰させる。蒸し器でなくても大丈夫。

  9. 9

    写真

    フライパンに器を入れる。

  10. 10

    写真

    アルミホイルで覆い、上からふたをし、中火くらいで、12〜13分蒸す。6〜7分経って、少し固まり出したら、三つ葉を入る。

  11. 11

    竹串を刺してみて、何もついてこないようならOK。出来上がり。

  12. 12

    写真

    出汁は、時短のため、白だしを使うと便利です。今回使ってるのは、こちらです。裏面に水との割合が記載してあるので、参考に。

  13. 13

    写真

    秋の味覚バージョンです。
    栗、ひらたけをメインに…

コツ・ポイント

卵と出汁の割合を間違えないこと。 なめらかな舌触りにするため、2回こす。沸騰したところに入れたら、あとは中火くらいで12、3分火を通せば、ほぼ失敗なく出来ると思います。

このレシピの生い立ち

卵と出汁の基本をもとに、この時期ならではの味覚にしてみました。普段は、えびを入れたり、かまぼこがないときはカニかまやちくわ、青菜は、小松菜やほうれん草に変えたり、きのこは、エリンギやしめじに変えたり、バリエーションに富んでいます。
レシピID : 5031579 公開日 : 18/04/16 更新日 : 21/10/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
maimai2722
綺麗にできました!

綺麗に蒸しあがってますね♪ れぽ感謝でず(^^)