居酒屋風もやし炒めの画像

Description

簡単安上がり!
香ばしいにんにく醤油に一味唐辛子のピリ辛刺激、半熟目玉焼きを添えると最高!
お酒もごはんも進みますよ♥

材料 (2人分)

200g(1パック)
3本
1/2パック
3cmほど
サラダ油(炒め用)
小さじ1
にんにく(みじん切り)
1かけ
刻み白ネギ(パック)
大さじ3
目玉焼き
2個
合わせ調味料
創味のつゆ
小さじ2
小さじ2
オイスターソース
小さじ1
小さじ1
砂糖
小さじ1/2
一味唐辛子
3~4振り
豚肉下味用調味料
小さじ2
小さじ1/4
黒胡椒
少々
小さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    合わせ調味料を用意、よくかき混ぜておく。人参はマッチ棒の太さの千切り、えのきは半分の長さ、細ねぎは5cmに切る。

  2. 2

    写真

    豚バラを適当な大きさに切り、下味調味料を絡ませておく。

  3. 3

    写真

    もやしは洗ってザルに上げて水切しておく。

  4. 4

    写真

    フライパンにサラダ油を敷き、中火で2を炒める。赤さがなくなったらにんにくと刻み白ネギを加えて香りが出るまで炒める。

  5. 5

    写真

    4に人参を加えて20秒ほど炒める。

  6. 6

    写真

    5にもやし、えのき、細ねぎをかぶせるように敷き触らずに30秒ほど蒸らす。

  7. 7

    写真

    6を強火にして菜箸で混ぜて一気に炒め、合わせ調味料も加えて混ぜたら火を止める。余熱で火が入るのでもやしを炒めすぎない。

  8. 8

    写真

    別のフライパンで目玉焼きを作る。蓋をぜすに片面がカリッとするまで焼いたら黄身を少し崩す。

  9. 9

    写真

    7を皿に盛り、8を添える。目玉焼きには少量の醤油がよく合う。

コツ・ポイント

もやしはフライパンの余熱でも火が入るので、炒めすぎない方がよいです。
倍量の4人分を作る時は、肉と人参を炒める5の工程まではしておきいったん取り出します。
もやしを加える7の工程からは、かさばるので2人分ずつの方が手際よくできますよ。

このレシピの生い立ち

豚バラともやしがあったので、その時の気分でお酒のアテにも合うように居酒屋風にしました~
レシピID : 5069955 公開日 : 18/05/12 更新日 : 18/05/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
みるふぅしゅう
ごはんにもとてもあう味で、家族にも好評でした!

つくレポありがとう♥ とっても美味しそう♪ また作ってね☆

初れぽ
写真
cocomammy_
スパイシーでご飯にもビールにもグーなお味でしたψ(´ڡ`♡)

初レポありがと葉¥と