梅干しと茄子の無水キーマカレー
Description
スパイスは消化不良の改善、血行促進に効果があります。このレシピは夏向けですが、季節に応じて旬の野菜を使ってみてください。
材料
(4人前)
玉ねぎ
3個
トマト(Lサイズ)
2個
1片
1/2個
豚ひき肉
200g
大さじ4
梅干し
1粒
大さじ5-6
塩
小さじ1から様子見て足していく
こしょう
適量
茄子
2本
炊いたごはん
4人分
1人1個
作り方
-
-
1
-
玉ねぎをみじん切りにする。
-
-
-
2
-
トマトを角切りにする。
-
-
-
3
-
茄子は真ん中で二つに切り、十字に切って縦に4等分する。1個の茄子から合計8つできる。切った茄子は水に浸けてアク抜きする。
-
-
-
4
-
にんにく、生姜をみじん切りにする。
-
-
-
5
-
梅干しはタネをとり、梅肉をたたく。
-
-
-
6
-
4で切ったにんにくと生姜を鍋に入れ、オリーブオイル大さじ3を入れて火をつけて中火で熱する。
-
-
-
7
-
にんにくと生姜が香り立ってきたら玉ねぎを入れ、飴色になるまで10分程度炒める。
-
-
-
8
-
ひき肉と梅肉を入れて肉の色が変わるまで炒める。ひき肉を焼き付けるように炒めるとジューシーに仕上がる。
-
-
-
9
-
トマトを加え、弱火にして蓋を閉めて40分程度煮込む。水分が出てきたらカレー粉を入れて、さらに10分煮込んで水分を飛ばす。
-
-
-
10
-
フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れてから、3で切った茄子を入れ、焦げ目がつくまで中火で炒める。
-
-
-
11
-
カレー皿にごはんとルーを盛り付け、9で焼いた茄子を上に乗せて出来上がり。お好みで温泉たまごを乗せても◎
-
コツ・ポイント
玉ねぎは飴色になるまでしっかり炒めてください。
このレシピの生い立ち
トマトの水分のみで作るカレー。南インドのカレーの手法からヒントを得て、梅干しの酸味で味を引き締めます。お好みでグリルした夏野菜をトッピングしてもよし、チーズを入れても良し。一皿でお野菜がたっぷりとれます。