おかか和え(白菜人参)【病院食】の画像

Description

栄養士さんから聞いた滋賀医科大学病院の昼食の副菜です。余分な材料を使っていないので塩分油分控えめで健康的です。

材料 (1人分)

80g
濃口醤油
3g (小さじ1/2)

作り方

  1. 1

    白菜はざく切りにして、熱湯でさっと茹で、ざるに上げて冷まし、水気を絞る。

  2. 2

    人参は細切りにして、レンジで2分加熱してざるに上げ、冷水にさらし粗熱をとったら水気を絞る。

  3. 3

    ボウルに白菜、人参を入れ、濃口醤油と花かつおも入れて馴染むまで混ぜ合わせたら出来上がり。

  4. 4

    写真

    病院ではサバの味噌煮、南瓜煮物、おかか和え(白菜人参)、米飯150gが提供されていました。

コツ・ポイント

病院で提供されている1人分の分量なので厳密な分量(g数)になっています。多く作る時は人数分の倍量にして下さい。

このレシピの生い立ち

滋賀医科大学病院の昼食のメニューの副菜です。病院ではサバの味噌煮、南瓜煮物、おかか和え(白菜人参)、米飯150gが提供されていました。全部で660kcalです。病院食を再現する為に栄養士さんから聞いた材料と分量です。
レシピID : 5185100 公開日 : 18/07/28 更新日 : 18/07/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
えりつぃん0715
体によい副菜でいいですね!

つくれぽありがとうございます★リピお待ちしております♪