生の四方竹(しほうちく)下処理&味噌汁

生の四方竹(しほうちく)下処理&味噌汁の画像

Description

10月中旬から旬を迎える秋のタケノコ【四方竹(しほうちく)】のアク抜きの方法です^^*

材料

今回は12本くらい
適量

作り方

  1. 1

    写真

    こんな形で売ってます。
    長さ50cm前後の細いタケノコ♩
    買ってきたらすぐにアク抜きをします。

  2. 2

    写真

    穂先の方は皮なので10cmくらい切り落とします。
    鍋に入る長さに切って皮ごと茹でていきます。

  3. 3

    写真

    切った断面が丸みを帯びた四角なので、四方竹と呼ばれるそうですよ^^*

  4. 4

    写真

    切ったら鍋に入れてたっぷりの水を入れて火にかけます。
    (写真は長さ半分にしました)

  5. 5

    写真

    蓋をして沸騰したら10〜15分くらい茹でます。
    今回は強火で15分。
    たまにトングで混ぜました!

  6. 6

    写真

    時間になったら流水にあて 粗熱をとります。

  7. 7

    写真

    ちなみにゆで汁は紫色です!
    (これは捨てます…)

  8. 8

    写真

    粗熱がとれたら皮を剥きます。
    下の太い部分は、外側の皮から剥いていき、水にさらします。

  9. 9

    写真

    穂先の部分は包丁か爪で皮に切り込みを入れながら剥がしていき、水にさらします。
    (写真は爪で切れ目を入れて剥いたものです)

  10. 10

    写真

    穂先の周りの柔らかい皮は汁物などに使えるので、とっておきます。
    (筋っぽい皮は捨てます…)

  11. 11

    写真

    柔らかそうな皮の部分♩
    実際食べれたのは穂先の周りに付いていた皮だけかなと。
    筋っぽいのはやっぱり口に残りました!笑

  12. 12

    写真

    水につけた状態で一晩 冷蔵庫でアク抜きをします。
    これで下処理は完成です^^*

  13. 13

    写真

    【四方竹とワカメのお味噌汁】
    作り方11から厳選した柔らかい部分を5mm幅に切って出汁で軽く煮てワカメと味噌を入れ完成♡

コツ・ポイント

今回 蓋をしたまま強火で15分茹でたんですけど、穂先の方が柔らかいなぁと思ったので2分くらい時間差で茹でてもいいかもしれないです。(お好みで♩)
逆に根元の部分は(切った感覚が)思ったよりしっかり硬めだったので15分で良かったなと思います♩

このレシピの生い立ち

道の駅で珍しい野菜を探していて、この生の四方竹に出会いました♩
下処理の方法が分からなかったので、いろいろ調べて やってみた感想と共にのせておこうかなと。
とっても美味しいタケノコでした(o´・ω-)b
レシピID : 5301582 公開日 : 18/10/22 更新日 : 18/10/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
マリィの母
TVで観てメルカリでお取り寄せした四方竹♬*° 穂先は柔らかそうですが筋ばかりで食べられませんね😥 物に依るのでしょうか?

つくれぽありがとうございます!モノによるのかは分からないですが旬のものを味わえるの素敵ですよね^^ぜひまた挑戦してみてください♩

写真
みちょたま
サラダにしました!ありがとうございます(^^)
初れぽ
写真
犀犬クック
簡単!楽に早くできました!ありがとうございます!

意外と簡単ですよね♩お役に立てて良かったですd(˙꒳​˙*