アソートプチタルトの画像

Description

知人への贈答用として、3種類のプチタルトを作り、箱詰めにして送りました。

材料 (Φ8cmタルト型各8個分)

パートシュクレ
キャラメルアップルタルト
1個
グラニュー糖
30g
カルバドス
適量
シナモンパウダー
適量
アーモンドタルト
グラニュー糖
50g
45g
バニラエッセンス
適量
チョコガナッシュタルト

作り方

  1. 1

    写真

    ◆パートシュクレ
    レシピID5331381に従い、Φ8cmタルト型サイズのパートシュクレ24枚を用意し、うち8枚を焼く

  2. 2

    写真

    ◆キャラメルアップルタルト
    りんごの芯を抜き、皮をむいて賽の目に刻む

  3. 3

    写真

    フライパンでグラニュー糖を炙る

  4. 4

    写真

    グラニュー糖が溶けて焦げ色がついてきたら、バターを入れてゴムベラでかき混ぜて溶かし入れる

  5. 5

    写真

    賽の目に刻んだりんごを入れ、強火で炒めて水気を飛ばす

  6. 6

    写真

    カルバドスを少量注ぎフランベする。(火が立つ瞬間を写真に収められませんでした)

  7. 7

    写真

    弱火にして蓋をしてりんごがしんなりするのを待つ

  8. 8

    写真

    りんごがしんなりして程よく色づいてきたら、シナモンパウダーを振り、よくかき混ぜる

  9. 9

    写真

    火からおろして室温で冷ましておく

  10. 10

    写真

    9が冷めたらカスタードクリーム(レシピID463443)80gを加えてよく混ぜ合わせる

  11. 11

    写真

    パートシュクレをタルト型にフォンサージュする(8個作る)

  12. 12

    写真

    型の内側にパートシュクレを押し付け、麺棒を転がして縁を整えた後、ピケして冷蔵庫で30分くらい休ませる

  13. 13

    写真

    12に10を均等に取り分け、表面をならす

  14. 14

    写真

    180℃に予熱したオーブンで25分焼成する

  15. 15

    写真

    焼きあがったらオーブンから取り出し、室温で冷ます

  16. 16

    写真

    手でじかにタルト型に触れるまで冷めたら、型から外す

  17. 17

    写真

    出来栄えはこんな感じになりました

  18. 18

    写真

    ◆アーモンドタルト
    バターとグラニュー糖を白っぽくなるまでよく練り混ぜる

  19. 19

    写真

    アーモンドプードルをふるい入れ、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜ合わせる

  20. 20

    写真

    ときほぐした全卵を19に少しずつ流し込み、その都度よく混ぜ合わせる

  21. 21

    写真

    全体がよく馴染んだらバニラエッセンスを振り、さらによく混ぜ合わせる

  22. 22

    写真

    パートシュクレをタルト型にフォンサージュし、型の内側に押し付ける(8個作る)

  23. 23

    写真

    麺棒をタルト型の縁に沿って転がし、はみ出た生地を削ぎ落として整形する

  24. 24

    写真

    ピケして冷蔵庫で30分ほど休ませる

  25. 25

    写真

    冷蔵庫から取り出し、21を均等に分け入れて表面をならす

  26. 26

    写真

    25の上にアーモンドスライスを満遍なく散らす

  27. 27

    写真

    180℃に予熱したオーブンで20分焼成する

  28. 28

    写真

    焼きあがったらオーブンから取り出し、室温で冷ます

  29. 29

    写真

    手でじかにタルト型に触れるまで冷めたら、型から外し、粉砂糖をまぶす

  30. 30

    写真

    出来栄えはこんな感じになりました

  31. 31

    写真

    ◆チョコガナッシュタルト
    生クリームを鍋で沸騰させる

  32. 32

    写真

    チョコレート、ホワイトチョコレートにそれぞれ31を(1)(2)の分量注ぎ、溶かし混ぜる

  33. 33

    写真

    32にバターをそれぞれ(1)(2)の分量加え、溶かし混ぜる

  34. 34

    写真

    1で焼成したパートシュクレにミルクチョコガナッシュを分け入れ、ホワイトチョコガナッシュを少し落としてマーブル模様を描く

  35. 35

    写真

    ホワイトチョコガナッシュの割合を変えて、チョコレートの色合いの違うものを4個ずつ作り、冷蔵庫で冷やし固める

  36. 36

    写真

    出来栄えはこんな感じになりました

コツ・ポイント

温まるとタルト生地がすぐにだれてくるので、こまめに冷やしながら整形する必要があります。タルト型より大きめのセルクルで型抜きして冷やしておくと、フォンサージュがやりやすく、縁が綺麗に仕上がります。

このレシピの生い立ち

実家が兼業農家で毎年新米を大量に送ってくれるかつての部下に、お礼の品として手作りスイーツを送っています。宅配便では生菓子が憚られ、専ら焼菓子になります。昨年はフィナンシェを作りましたが、同じ物も芸がないので今年はタルトの詰合せにしました
レシピID : 5331500 公開日 : 18/11/11 更新日 : 18/11/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート