次の日もパラパラの炒り豆腐の画像

Description

祝♡人気トップ10入り
よ〜く水切りしたはずなのに時間がたつと水戻りしちゃう炒り豆腐ですが、簡単に解決できちゃいますよ!

材料

1丁
小1本
5枚
4個
適量
調味料
みりん
適量
☆醤油
適量
☆かつお節粉
適量
☆昆布粉末
適量
☆塩
仕上げ用

作り方

  1. 1

    豆腐はペーパーにくるみ まな板などで挟んで水切りをする。

  2. 2

    人参、シイタケはみじん切りにする。

  3. 3

    熱したフライパンに油を入れ、人参、シイタケを入れ炒める。

  4. 4

    人参の色が変わってきたら、水切りした豆腐を油ハネに注意しながら入れ、ヘラで崩しながら強火で炒める。

  5. 5

    豆腐から出る水分があらかた蒸発したら
    みりんを入れ、炒め合わせる。

  6. 6

    ゴマを投入。

  7. 7

    ☆の調味料を入れ味付けをしてしっかり炒める。 ここではポロポロ感はまだなく、ほんのりと水分がある感じです。

  8. 8

    少ししっとりしているかな〜と感じところまで炒めたら火を強め具材を一方に寄せて空いたところに溶き卵を流し入れ炒め合わせる。

  9. 9

    具材に卵を絡める感じで炒りつける。

  10. 10

    味見をして塩で味を整え、卵に火が通りポロポロになったら火を止める。

  11. 11

    2019.2.27
    人気検索トップ10入りしました☆

    ありがとうございます♡

コツ・ポイント

ゴマを入れると水分を吸ってくれ、オマケにプチプチ感が出るので多めに入れるとイイですよ!
具材に卵をコーティングする事で水分の戻りが防げます。
卵も多めに入れて下さい。
強めの火加減で調理することで食材からの水分流失を防げます。

このレシピの生い立ち

お姑さんがよく作ってくれましたが、水気が戻ってしまうのが難点でした!(お姑さんは何とも思っていません)
お弁当にも入れられるようにアレンジしてみました。
レシピID : 5348763 公開日 : 18/11/28 更新日 : 20/11/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
ナンダコナンダ
出来たても冷めても美味しいと大好評。
写真
みたろう
人参無しで地味ですがとても美味しかったです( *ˊᵕˋ)ノ

地味じゃないですよ〜♪( ´▽`)アレンジバンザ〜イ

写真
まんなまん
こういう、素朴なおかず、だいすきです!!

パラパラですね(^^) 作ってくれてありがと〜☆

初れぽ
写真
智恵ちゃんのつく恋慕
パラパラじゃなくホロホロでした〜美味しかったです♪

ホロホロすごいです! つくれぽありがとうございます。