チーズケーキの画像

Description

コクのあるチーズケーキ

材料 (アパレイユ(直径15cm高さ3cmのセルクル1台分))

グラニュー糖
75g
20g
50g
レモン汁
15g
10g
土台(クッキー生地 直径15cm厚さ3mm)
カソナード
30g
0.2g
30g
45g

作り方

  1. 1

    土台の下準備
    ・バターは1時間ほど前から室温で柔らかくしておく。
    ・牛乳も室温にする。

  2. 2

    チーズケーキ生地の下準備
    ・クリームチーズを柔らかくしておく。

  3. 3

    写真

    土台生地を作る
    ポマード状に柔らかくなったバターを、ヘラで滑らかにする。ボールに押し付けて、芯がない状態か 確認する。

  4. 4

    写真

    カソナードを一度に全量加えて混ぜる。馴染ませる程度でよい。

  5. 5

    写真

    常温にした牛乳を7~8回くらいに分けて加える。
    その都度ヘラできれいに混ぜる。
    始めはヘラで切り混ぜるようにするとよい。

  6. 6

    塩を加える。

  7. 7

    写真

    薄力粉、スキムミルク、全粒粉、ベーキングパウダーを合わせてふるう
    スキムミルクは直前に計量する。

  8. 8

    写真

    ふるった粉類を⑥に加えて混ぜる。
    粉にバターの水分が均一に行き渡るよう、ボウルを回しながら切り混ぜる。

  9. 9

    写真

    ひと塊になった生地をラップに包んでひとまとまりにし、冷蔵庫で30分ほど休ませる。

  10. 10

    写真

    ラップを剥がし、ギターシートにのせてルーラーを両サイドに置き生地を3mmに伸ばす。

  11. 11

    写真

    均一に伸ばしたら、冷凍庫でカチカチになるまで1〜2時間、生地を寝かせる
    セルクルの幅に合わせておくときれいに仕上がる。

  12. 12

    生地の上にセルクル型を合わせて、生地を2つにカットする。

  13. 13

    写真

    シルパンにのせた生地の上にセルクルを置く。
    セルクル型は生地に押し入れるのではなく、上にそっと乗せるだけでよい。

  14. 14

    170℃に余熱したオーブンに生地を入れ170℃〜180℃で8分程度、向きを変えて4分程度焼く。

  15. 15

    写真

    焼きあがったら、セルクル型のまわりの生地を取り除く。

  16. 16

    写真

    アパレイユ生地
    フードプロセッサーにクリームチーズを入れて、軽く攪拌する。ダマが残っていないか確認すること。

  17. 17

    写真

    次にグラニュー糖を加え、軽く攪拌する。ダマが残っていないか確認すること。

  18. 18

    写真

    卵黄を加えて、軽く攪拌する。

  19. 19

    写真

    全卵を加えて、軽く攪拌する。

  20. 20

    写真

    生クリームを加えて、軽く攪拌する。

  21. 21

    写真

    削り立てのパルミジャーノ・レッジャーノを加えて、軽く攪拌する。できるだけ細かく直前に削る。

  22. 22

    写真

    サワークリームを加えて、軽く攪拌する。

  23. 23

    レモン汁を加えて、軽く攪拌する。

  24. 24

    最後にふるった薄力粉を加えて、軽く攪拌する。

  25. 25

    写真

    生地をセルクル型に流す。

  26. 26

    パレットナイフでアパレイユの表面を整える。

  27. 27

    写真

    170℃の余熱で温めたオーブンに入れる。160~170℃で約30分、奥と手前を入れ変えて10分程度焼く。

コツ・ポイント

使用するオーブンによって焼き時間が多少異なるため、30分経ったところで一度取り出し、焼けているかどうか確認するためケーキを軽くゆすってみる。プルンと弾力があれば中まで焼けている証拠。

このレシピの生い立ち

たけだかおる先生のレシピですが、dressingのページにあったものですが、見辛く、何度も作るので作りやすいように。こちらに起こしました。
レシピID : 5405727 公開日 : 19/10/14 更新日 : 20/08/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート