カリッと里芋の海老あんかけの画像

Description

表面はカリッと中はねっとりほっくりした揚げた里芋に生姜のきいた海老あんをからませて。
里芋の新たな一面に出会えます。

材料 (3〜4)

500g
50g
150g
生姜
1片
2本
大1
塩、酒
小1づつエビを洗う用
A 薄口醤油
大3
A みりん
大3
昆布だし
270ml
大2
大2

作り方

  1. 1

    ・下準備・
    昆布1センチほどを水270mlにふやかしておく。

  2. 2

    海老あんを作る。
    海老は殻をむいて背ワタをとり、塩と酒をふり混ぜ合わせる。流水で洗いペーパーで水気をふき取る。

  3. 3

    えびはみじん切りにし粗くたたく。生姜はみじん切りにし、深さのある鍋に油をしき生姜とえびを炒める。

  4. 4

    色が変わり水分が飛んできたら、昆布ごと出汁を鍋に入れる。沸騰する直前に昆布を取り上げアクをすくい、汁を澄んだ状態にする。

  5. 5

    Aの調味料を入れ、水で溶いた片栗粉をまわしかける。小口切りにした 小ねぎを入れあんを完成。

  6. 6

    里芋を揚げる。
    里芋はよく洗って平らな面を切り落とす。
    耐熱容器に水少々入れラップをしてレンジ500Wで8分加熱する。

  7. 7

    粗熱が取れたら皮をむき、大きいものは4当分にきる。小さいものはそのままでよい。
    片栗粉をまぶしつける。

  8. 8

    170℃に熱した油で表面がきつね色になるまで揚げる。皿に盛り海老あんをかけてできあがり。

コツ・ポイント

里芋はレンジで加熱することで簡単に皮がむけます。
大体火が通っているので、表面がカラッとするくらいに揚げる。

このレシピの生い立ち

昔働いていた和食料理のお店での思い出の味です。
昆布と海老の出汁、初めて食べる揚げた里芋の食感、
里芋は煮物しか食べたことがなかったのでとても新鮮でした。
少々手間はかかりますが、里芋の時期になると一度は作りたくなる一品です。
レシピID : 5412549 公開日 : 18/12/15 更新日 : 18/12/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
tocoletti
海老をゴロッと大きめにしてみました。まさに表面カリッと中はねっとりほっくり!餡のお味も上品で本当に美味☻里芋苦手な父も絶賛でした