|・)っ【冷やし鶏飯】はじめました。

|・)っ【冷やし鶏飯】はじめました。の画像

Description

やっぱりこの時期は、何か冷やしたものを始めないといけない気がするんです。そんな訳で、鶏飯を冷やしてみました。ワサビとかスダチを加えて、お酒の〆にしても良い感じです。分量に関しては好みに応じて適時変えてみて下さい。

材料 (2~3人分)

#マークの見方#
【・】→代用品でもOK、用意しなくてもOK 【☆】→推奨 【★】→必須
―――――――――
―――――――――
一般的な白米。
―――――――――
―――――――――
2合
2カップ(お米を炊く分だけ)
―――――――――
―――――――――
【B】だし(基本)
干椎茸は後で使います。
―――――――――
―――――――――
20g(1掴み)
10cm×5cm程度のものを1~2枚
・帆立の干貝柱
1粒
・厚切り鰹節
20g(1つまみ)
・煮干
4-5本
―――――――――
―――――――――
【B'】だし(合わせ)
鶏の茹で汁も「だし」にしちゃいましょう。
―――――――――
―――――――――
★塩
小さじ1杯
☆酒
1カップ
****************
*****************
|・)っ【ここから下はオプション】
あった方が良いけど、無くても料理は完成します。
―――――――――
―――――――――
薄く出来なくても味があります。。
―――――――――
―――――――――
3個(L玉なら2個)
☆砂糖
小さじ1/2杯
☆塩
小さじ1/2杯
小さじ1杯
―――――――――
―――――――――
【D】煮詰め椎茸
簡易的な作り方ですが、いいアクセントになります。
―――――――――
―――――――――
☆砂糖
小さじ1と1/2杯
☆みりん
大さじ2杯
☆醤油
大さじ2杯
―――――――――
―――――――――
【E】具
その他エキストラの皆さんです。
―――――――――
―――――――――
1/2本(細切りに)
・漬物
好きなだけ
・焼海苔
好きなだけ
一把(小口切りに)
―――――――――
―――――――――
【その他】分量外のもの
錦糸卵を焼く時に使います。
煮詰め椎茸を作る際に使うかもしれません。

作り方

  1. 1

    写真

    <だしを取る> 【B】の材料を水で戻す。今回はできる限り透明なだしを取りたいので、加熱せず1日かけて戻します。だしが取り終わったら漉します。椎茸/貝柱は後で使うので、だしパックに入れます。※乾物を使われない方は、既製のだしでも構いません。

  2. 2

    <冷ご飯を作る>【A】ご飯を炊いて常温で冷ます。※冷蔵庫で冷やすとデンプン質がβ化し易いので、常温で戻す事を勧めます。

  3. 3

    写真

    <鶏を茹でる>【1】でできただしに【B'】を加え、煮沸しない程度に加熱する。鶏に火が通ったら漉して、だしは冷蔵庫で冷やす。しっかり冷えたら、最後にもう一度漉す。鶏肉は次で使います。

  4. 4

    写真

    だしです。透明な黄金色になればOK。尚、冷やした後にもう一度漉すのは、鶏肉から出た脂を冷やして固形状にして、それを取り除くためです。

  5. 5

    写真

    <鶏を裂く>【3】で茹でた鶏を食べやすい大きさに裂く。この辺りは子供に任せると嬉々としてやってくれたりします。写真は【1】で取り出した貝柱も裂いてあります。

  6. 6

    写真

    <錦糸卵を作る>【C】を混ぜあわせる。フライパンに分量外の油をひいて薄く焼き、細長く切る。あまり薄くなくても大丈夫。

  7. 7

    写真

    <煮詰め椎茸を作る>
    【1】で取り出した椎茸を一口大に切り、【D】の材料を加えて煮詰める
    最初は砂糖/みりんでしっかり煮詰めてから醤油を加えるとベター。味が染み込む前に水分が無くなって来たと思ったら、分量外の酒を加えて下さい。

  8. 8

    写真

    <盛り付け>冷ましたご飯に冷やしただしを静かにかけ、具を盛り付けます。別盛の漬物を用意して、完成です。

コツ・ポイント

材料の部分が多くて煩雑なレシピに見えますが、大雑把な工程は「だし汁で鶏を茹でる」→「鶏を裂く」→「冷ましたご飯にだし汁かけて具を乗せる」だけです。今回のレシピでも調理時間は長いですが、拘束時間は短い(乾物を水で戻す、ご飯炊いて常温に戻すなど、仕込んだら放置できる過程が多い)のでそこまで負担にはなりませんし、だしとかも既製品を使っても構いません。まずは気楽に作って頂ければ、と思います。

このレシピの生い立ち

「美味しい水を感じられる丼」を考えた時、ふと思いついたのは奄美大島の郷土料理「鶏飯」でした。今回は季節が初夏という事もあって、鶏飯を冷やしてみました。インパクトの強い味ではないので、ベースとなる水の美味さがものをいう料理です。「涼」を楽しんで下さい。・・・とまぁ、ちょっとカッコ良く書いてみましたが、要はこの時期だから、この一言が言いたかったんですよ。 「|・)/ 冷やし鶏飯はじめました \(・|」
レシピID : 558744 公開日 : 08/04/26 更新日 : 10/07/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート