可愛い♡うずら卵でスコッチエッグの画像

Description

うずら卵で可愛いミニサイズのスコッチエッグが出来ました。衣もプレーン(パン粉)とスライスアーモンドの二種。サクサクふわふわを味わってください♡

材料 (2人分(プレーン衣4個・アーモンド衣4個))

1/4個(65g程度)
☆パン粉
15g
☆塩・こしょう
適宜
☆オールスパイス(あれば)
少々
適宜
1個
○パン粉
適宜
適宜(30g程度使いました)
揚げ油
適宜

作り方

  1. 1

    うずら卵はゆで卵にし皮を剥いておきます。(水から茹で、沸騰したら10分ほど茹でます)または、茹でたうずら卵を用意します。木綿豆腐は水切りしておきます。

  2. 2

    ☆印の材料でうずら卵を包む生地をつくります。玉葱をみじん切りにし、その他の☆印の材料と共にボールなどに入れよく練ります。

  3. 3

    手順2で出来た生地を8等分し、手に分量外の油をつけ、うずら卵を包んで丸く形を整えます。

  4. 4

    手順3で出来たものを、○印の材料でフライ衣をつける要領で衣をつけます。薄力粉をまぶしつけ、次に溶いた卵をくぐらせて最後はパン粉、またはスライスアーモンドをつけます。

  5. 5

    フライパンに底から1センチくらいを油入れ温めてから、火を中火弱火くらいに落として、衣をつけたスコッチエッグを転がしながら7~10分くらい焦げないように注意しながら揚げる。

  6. 6

    キッチンペパーなど油分を吸収してくれる紙を敷いた皿などに上げ、油を適宜切ったら出来上がり。

  7. 7

    画像のソースは、ケチャップ1対お好み焼ソース1、練り芥子適宜を混ぜたソースです。

コツ・ポイント

スライスアーモンドの衣をつけるときは、おにぎりを握るような気持ちでやや力を入れてしっかりとつけてください。揚げ油は熱すぎると焦げてしまいますので注意してください。

このレシピの生い立ち

職場の献立表にあったスコッチエッグに、材料として「うずら卵」と書いてあり、「おお! それは確かに鶏卵よりコンパクトなのが出来るな!」と思って作ってみました。スライスアーモンドの衣はフライ物などでよくある衣なので思いつきですが、中のふわふわとの対比がとても美味しかったです。カロリー(1人分プレーン2個アーモンド2個として)537kcal、たんぱく質23.3g、脂質36.3g、炭水化物27.6g。
レシピID : 577810 公開日 : 08/05/25 更新日 : 09/01/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
xyzクック
食べやすくて美味しいです。とても可愛いです。
写真
★みさきんぐ★
お弁当サイズにピッタリですね!

美味しそ~。お弁当に入れてくれてありがとう♪レポ感謝♪

初れぽ
写真
kmsh
使い道に迷っていたウズラの卵、とても美味しいおかずになりました。

美味しそうなつくれぽ&嬉しいお言葉ありがとう~(^^♪