そら豆とキャベツのパスタ オキアミ風味

そら豆とキャベツのパスタ オキアミ風味の画像

Description

緑色がキレイなパスタはいかが?
桜海老だと高いけど、お手ごろなオキアミなら好きなだけ使えますね。風味もしっかりあって美味しいです。

材料 (1人分)

ロングパスタ
100g
15~20粒
2~3枚
大さじ1~2
ニンニク
1片
鷹の爪
1本
白ワイン
30ml程度
塩・コショウ
適量
オリーブオイル
大さじ1強
お玉1杯程度

作り方

  1. 1

    鍋にタップリのお湯を沸かし、沸騰したら塩をタップリ入れそら豆を茹ます。この鍋でパスタを茹でるので、お湯は捨てずにそら豆だけを網お玉等ですくい上げ、薄皮を剥いて水気を切っておきます。

  2. 2

    ①の鍋のお湯が沸騰した状態でパスタを茹で始めます。湯で時間は通常よりも1分短く。アルデンテで!茹で上がり30秒ほど前になったらキャベツを入れて軽く茹で一緒にザルにあげます。ここで分量の茹で汁をよけておくように。

  3. 3

    ②と同時進行で、みじん切りにしたニンニクと小口切りにした鷹の爪を、オーリブオイルをひいたフライパンに入れてジワジワと弱火にかけます。絶対に焦がさないように!必ずフライパンが冷たい状態から!

  4. 4

    ニンニクが色付きはじめ香り出てきたらオキアミを入れさっと炒め、①のそら豆を加えて塩・ブラックペッパー、白ワインを入れ中火に。油がなじんだらパスタの茹で汁、ザルにあげておいたパスタ・キャベツを足し、約1分程絡めます。

コツ・ポイント

そら豆は味が付きにくいので、味付けは気持ち強めに。ただ、パスタにしっかり塩味が付いてるので、そのあたりは加減してください。
味付けのベースはペペロンチーノと同じなので、野菜の具を換えても、オキアミを大き目の海老に換えても◎。

このレシピの生い立ち

そら豆、キャベツ、オキアミ消費に・・・
レシピID : 578431 公開日 : 08/05/26 更新日 : 08/05/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
休止中
優しい彩りと香りで美味しくいただきました♪野菜たっぷりも嬉しい☆

健康の為にも野菜はたくさん食べたいですよね☆レポありがとう♪

初れぽ
写真
よっしゃん
小エビで。香りがめちゃよくて、クンクンしながら作りました!

エビの香りは食欲をそそりますよね^^*レポありがとう♪♪