鶏胸肉となすのレンチン青じそ和えの画像

Description

ハウス食品さんの「ハウス きざみ 青じそ」はこの1本で味付けができてしまう優れた調味料♪爽やかな青じそ風味が手軽に完成!

材料 (2人分)

1/2枚ほど
長めのもの1本
オリーブオイル
大さじ1と小さじ1ほど
きざみ 青じそ (ハウス きざみ 青じそなど)
小さじ1ほど
 
※ハウス食品さんのきざみ 青じその量はお好みで加減して下さい。
※なすなどの食材の材料の総量にもあわせてもまた、きざみ 青じその量は加減、調整して下さい。
※電子レンジで加熱調理後は、容器や中身がとても熱くなっているので注意して下さい。
※調理をした電子レンジ対応の耐熱容器を盛り皿としても今回のレシピでは使っています。もし調理専用の耐熱容器の場合は、盛り皿に盛り直していただいて下さい。

作り方

  1. 1

    鶏胸肉は小さめの1口大に切り、なすは5mm厚くらいのいちょう切りにする。

  2. 2

    なすは少しの間水にさらしてしっかり水気をきる。

  3. 3

    電子レンジ対応の耐熱容器になす、鶏胸肉を入れて大さじ1のオリーブオイルをまわしかけて、特になすによく馴染ませる。

  4. 4

    鶏肉に火が通り、なすが柔らかくなるまでラップをして600Wの電子レンジで約4~5分ほど加熱調理する。

  5. 5

    加熱調理を終えたらでた水気をしっかりきる。

  6. 6

    残りの小さじ1のオリーブオイル、きざみ 青じそも容器に入れて全体をよく混ぜ和える

コツ・ポイント

ブログでの「鶏胸肉となすのレンチン青じそ和え」の作り方~!→http://nobunobu2019.livedoor.blog/archives/5920627.html

※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

このレシピの生い立ち

今回のスパイス大使活動のテーマが「便利なチューブ入りペーストでおいしさ広がる簡単レシピ」でハウス食品さんの「きざみ 青じそ」をモニターで使用★ペースト状でチューブ入りなので、青じそのいい香りが食欲をそそる爽やかな味わいの料理が手軽に完成!
レシピID : 6062456 公開日 : 20/03/02 更新日 : 20/03/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックGB6431☆
チューブの青じそなくて、刻んだ大葉と塩、砂糖で味付けしてみました。チューブの味とは違うと思いますが簡単で美味しかった♪