ヨウサマの減塩夜食基本的な病院食の日3⑫

ヨウサマの減塩夜食基本的な病院食の日3⑫の画像

Description

天気のアップダウンと牡蠣に含まれるミネラル・カルシウムが欲しいですね。

材料 (3人分)

★牡蠣の大根炒め/冷凍牡蠣
15〜18個
お玉2杯位
小松菜・油揚げ(食べやすい様に切る)
各1枚・1本茎
オリーブオイル・ペペロンチーノ(明治屋ストア瓶詰め)
各大さじ1
★切り干し大根とシメジのマリネ/シメジ(石つきを切りバラにする)
1/2パック
オリーブオイル
大さじ1
☆お好みの焼き肉のタレ
大さじ1
☆かんたん酢
大さじ3
☆味を調整する水
50cc
☆ペペロンチーノ(明治屋ストア瓶詰め)・豆板醤・すりゴマ
各小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    牡蠣と大根を一緒に茹でる。途中牡蠣だけ引き上げる。その際お玉2杯位の茹で汁をkeepしておく。

  2. 2

    写真

    茹で汁の中に牡蠣を浸して蓋をして蒸らし中まで火を通す。

  3. 3

    写真

    オリーブオイルを敷き、大根と牡蠣をペペロンチーノを加え炒める。牡蠣に少し焼き色が付いたら、また引き上げる。

  4. 4

    写真

    大根は引き続き、油揚げと小松菜を加えて炒める。

  5. 5

    写真

    牡蠣の煮汁を加え、シャンタンスープ、オイスターソースを入れ、水溶き片栗粉を少しずつ加えとろみを加える。

  6. 6

    写真

    食べる直前に牡蠣を戻し温める。

  7. 7

    写真

    オリーブオイルでシメジ、油揚げ、水で戻した切り干し大根をしんなりするまで炒める。

  8. 8

    写真

    調味料☆を作り具材を入れたら、大さじ6杯位で満遍なく和える。私達は疾患があるので浸せないのです。

  9. 9

    写真

    荒熱が取れたらラップして冷蔵庫で冷やす。
    残ったタレにオリーブオイルを足すとドレッシングになります。

  10. 10

    写真

    切り干し大根&シメジのマリネにレタスの千切りを混ぜるとそれだけでもご飯が進みます。

コツ・ポイント

牡蠣と大根を一緒に茹でる。大根を薄く切るとバランスが良い。
また何でも油揚げを加えると味に濃くが出て、薄味でも味がしっかりします。

このレシピの生い立ち

やっぱりかったるいし、ミネラル、カルシウムが欲しくなります。
夏は中華で元気を出しましょう。

1日1600カロリー塩分6g1食533カロリー塩分2gです。
レシピID : 6295947 公開日 : 20/06/13 更新日 : 20/08/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート