ヨウサマの減塩茄子の煮浸しの画像

Description

今年からは心臓疾患があるため、煮浸し→かけ浸し、煮物→かけ物、煮付け→ちょいかけ付けにしないといけなくなりました。

材料 (3人分)

6本
油揚げ5mm位の千切り
2枚
生姜(すりおろし・細かく千切り)
1個(薄皮饅頭位の大きさ)
サラダ油
大さじ1
400cc
かんたん酢
大さじ3
顆粒野菜だし(茅乃舎)
小さじ1
ディスプレイ/白髪ネギ・七味唐辛子・かいわれ大根
適量

作り方

  1. 1

    写真

    茄子は頭のひげを包丁を回しながら切り、半分にし、裏側に縦に隠し包丁、表面はチェック柄に隠し包丁する。

  2. 2

    写真

    耐熱ボールに適量水を加えて、600w5分ラップをかけてレンチンする。

  3. 3

    写真

    サラダ油を敷き茄子を軽く焼き目を入れる。

  4. 4

    写真

    生姜は写真位の分量です。
    生姜チューブでも良いですが、おろした方が香りが出ます。

  5. 5

    写真

    油抜きした油揚げを一度水洗いし余分な油を絞ります。
    そこに水、野菜出汁、かんたん酢を加えて、中火で汁が無くなる迄煮ます。

  6. 6

    写真

    汁がヒタヒタになる迄煮て荒熱を取り、ラップして冷蔵庫で冷やします。

  7. 7

    写真

    茄子と一緒に煮た生姜と油揚げを周りに盛り付け、真ん中に茄子を盛る。

コツ・ポイント

油揚げを入れると薄味で決まる。
かんたん酢を入れて煮る(←塩、醤油不要)。
レンチンする。
茄子をサラダ油で焼く。

このレシピの生い立ち

塩抜きが大変です(笑)。
夏場は食欲不振になりがちです。
食中毒を未然に防ぐ為にお酢を使いましょう。
お酢は蒸発し酸味が消えます。

1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。
レシピID : 6309067 公開日 : 20/06/20 更新日 : 20/06/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート