このレシピには写真がありません

Description

カリカリの鶏皮がアクセントの甘い麻婆豆腐です。

材料 (6人分)

鶏ハム6枚分
6枚
砂糖
小さじ6
小さじ6
麻婆豆腐
3本
1本
大さじ5
砂糖
大さじ4
味噌
大さじ4
粉唐辛子
少々
ウェイバー又は中華スープの素
少々
150cc
適量
ごま油
適量
6枚

作り方

  1. 1

    鶏胸肉を一口大に切ります。塩、砂糖、肉を水濡れ袋に入れて良く馴染ませます。

  2. 2

    ①を3日ほど冷蔵庫で熟成させます。焼く30分前に室温に慣らします。1枚分をフライパンで焼きます。

  3. 3

    鶏皮をレンジで3分加熱して5×10mm程度に細かく切ります。

  4. 4

    ナスを縦に8等分して12ミリ幅に(豆腐と同じ大きさ)切って750Wで3分レンジで加熱します。

  5. 5

    別のフライパンに油小さじ1と鶏皮を入れます。加熱します。水分が無くなってパチパチ音が変わるまで弱火中火で加熱します

  6. 6

    鶏皮のフライパンに蓋をして中火(2kWのIHだと7)で2分加熱します。片面がキツネ色に成ったら木べらでひっくり返します。

  7. 7

    鶏皮をひっくり返して蓋をしたままで中火(IHだと5)で2分加熱します。

  8. 8

    鶏皮をフライパンの端に寄せ、小麦粉入れます。ダマにならない程度に油を足し色ずくまで炒めます。最後に全体を混ぜます。

  9. 9

    空いたフライパンへ砂糖と味噌を入れ、色が変わる(メーラード反応する)まで炒めます。粉唐辛子少々、醤油を垂らします。

  10. 10

    炒めた鶏皮と小麦粉を水を入れた、陶器の皿に取り置きます。一気に入れると油が跳ねて危険です。

  11. 11

    水と鶏皮をフライパンへ戻し入れます。

  12. 12

    中火でツヤが出るまで練ります。こうすることで、軽く口当たり良くなります。炒めた鶏肉とウェイバー入れます。

  13. 13

    ナスをフライパンへ入れて、木べらで鶏肉を豆腐サイズに砕いていきます。ナスも押されることで味が馴染みやすくなります。

  14. 14

    弱火(IHだと3)3分くらいひたすら混ぜます。焦げやすいので混ぜ続けて下さい。

  15. 15

    後で豆腐と鶏肉から水分が出るので、でんぷん糊位の粘度に調整してください

  16. 16

    ナスが柔らかくなってきたら、豆腐とネギを入れて混ぜます。

  17. 17

    ごく弱火(IHだと2)で3分加熱します。粗熱がさめるまで冷やします。

  18. 18

    弱火で温めます。味を整え温まったら擦ったゴマ入れてごま油を回しかけます。

コツ・ポイント

鶏皮をカリカリに成るまで揚げ焼きにすると臭みがなくなります。
必ず片栗粉では無く小麦粉を使用してください。
辛いのが苦手なお子様がいる場合は粉唐辛子は抜いてください。お好みで生姜を入れても美味しいです。

このレシピの生い立ち

大量に余った鶏皮を消費するために作りました。
子どもと妻向けに甘くしてます。
最初は豆腐のみだったのですが、ナスが好きな妻のリクエストで豆腐とナスのダブルに成りました。
毎週末作る我が家の定番メニューです
レシピID : 6345940 公開日 : 20/07/11 更新日 : 20/07/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート