ボーンミックスでボーンブロススープ

ボーンミックスでボーンブロススープの画像

Description

コクのあるボーンブロススープをチンゲン菜とマッシュルームでさっぱりいただきます。お豆腐も入れてどうぞ。

材料

AKRフードカンパニーボーンミックス
1袋
1個
1本
2本
しょうが
1片
ブラックペッパー粒
小さじ1
ベイリーフ
1枚
2.7ℓ
途中で加える水
0.3ℓ
青梗菜とキノコのスープ
ボーンブロススープ
4カップ
4カップ
2株
ぬちまーす塩と岩塩
少々

作り方

  1. 1

    写真

    鹿児島県産のボーンミックス(豚と鶏)を使ってブロススープをとります。

  2. 2

    人参は皮をむき大きめにカット。たまねぎは半分にカットします。しょうがは皮をむきます。

  3. 3

    セロリは10㎝くらいに切り,葉の部分も使います。

  4. 4

    写真

    鍋に,ボーンミックスと水,にんじんとセロリ,たまねぎ,ベイリーフ,黒胡椒,生姜をいれて2時間煮ます。

  5. 5

    写真

    沸騰したら,アクをすくい,弱火にして2~3時間煮ます。

  6. 6

    写真

    1時間ほどしたら,水分が減るので水を加えます。さらに1時間,弱火でコトコト煮ます。

  7. 7

    写真

    スープから野菜とボーンミックスの袋を取り出します。

  8. 8

    写真

    2時間煮たスープ。完成。小分けにして冷凍します。

  9. 9

    チンゲン菜とマッシュルームを洗って,食べやすく切ります。

  10. 10

    ボーンミックススープをカップ4杯小鍋に入れ,水をカップ4杯加えます。

  11. 11

    チンゲン菜とマッシュルームを加えて煮ます。

  12. 12

    写真

    ぬちまーす塩と岩塩を少々加えて,完成。

コツ・ポイント

AKR Food Companyで,ボーンミックスを取り寄せてみました。鹿児島の黒豚の足骨,背骨と黒さつま鶏の骨を粉砕して,不織布の袋に入れてあるので,簡単にボーンブロスがとれます。3時間くらい煮るとバランスの良いスープになるそう。

このレシピの生い立ち

いろいろなボーンブロスを試し中。骨を粉砕してあるのと,餌にもこだわった鳥や豚なので安心。不織布に入っているのでとても使いやすい!コラーゲンミネラルタップリスープをチンゲン菜とマッシュルームでいただいてみました。
レシピID : 6465160 公開日 : 20/09/27 更新日 : 20/09/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート