岩手の芋の子汁(芋煮)の画像

Description

いわゆる芋煮です(実家の方では芋の子汁と呼んでいました)

母親に材料だけ聞いて作ってみました。

材料 (4人分)

200g
1/8 - 1/6
1本
しめじ or 舞茸
1パック
200g
1リットル
醤油
大さじ4-6
大さじ4-6
適量

作り方

  1. 1

    鶏肉/さといもは一口大、白菜はザク切り、ネギは斜め切り、こんにゃくはアク抜きして適当な大きさに切っておきます

  2. 2

    鍋に水を入れ、そのまま鶏肉も入れて茹でます。

  3. 3

    鶏肉の色が変わってきたらが里芋と調味料をいれてそのまま茹でます。
    里芋が柔らかくなるまでそのままです(おおよそ10分)

  4. 4

    里芋がいい感じになったら残りの具材を火が通りにくいものから全部入れていきます。

  5. 5

    野菜がしんなりしてきたら出来上がりです。
    味を見ながらお好みで調味料で濃さを調節すると良いと思います

コツ・ポイント

白菜やお肉を気持ち多めにしたほうが、ダシがよく出て美味しくなると思います

このレシピの生い立ち

岩手の実家の母親に聞いてみようみまねで作ってみました。
レシピID : 6481840 公開日 : 20/10/11 更新日 : 22/11/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート