鯛あら定食の画像

Description

鯛あらは安くて美味しいんで、是非作ってみてください!

材料 (4人分)

4匹分
600cc
●昆布だしの素
小さじ2
●醤油
大さじ1
○すき焼きのタレ
400cc
○お酒
200cc
200cc
○生姜
適量
○砂糖
大さじ1
○みりん
大さじ1
☆塩
適量
☆お酒
適量

作り方

  1. 1

    写真

    鯛あらを用意します。

  2. 2

    写真

    キッチンハサミですべてのヒレを切り落とし、カマの部分を切り離します。

  3. 3

    写真

    血をブラシできれいにします。

  4. 4

    写真

    カマの部分も!

  5. 5

    写真

    頭、カマ、中骨で分けます。

  6. 6

    写真

    全部、沸騰したお湯で表面を軽く湯引き臭みを取ります。

  7. 7

    写真

    冷たい水で冷まします。

  8. 8

    写真

    頭の部分もカマの部分も指でウロコを丁寧に剥がしていきます。

  9. 9

    写真

    全て湯引きして、ウロコもきれいになりました。

  10. 10

    写真

    ●水600ccに昆布だしの素を小さじ2.醤油大さじ1を入れ、沸騰したら、鍋に入るサイズにキッチンハサミで切った中骨を投入

  11. 11

    写真

    一煮立ちさせたら、アクを取り弱火で温めて、お吸い物をつくります。

  12. 12

    写真

    ○すき焼きのタレを用意。

  13. 13

    写真

    ○鍋やフライパンにすき焼きのタレ:酒:水を2:1:1の割合で入れ、スライスした生姜を入れて沸騰させます。

  14. 14

    写真

    ○沸騰したら、頭とカマを投入。

  15. 15

    写真

    ○アルミホイルで作った、落とし蓋を乗せて、吹きこぼれるギリギリのさ火力で15分煮込みます。

  16. 16

    写真

    ○15分後、お皿に取り出します。

  17. 17

    写真

    ○煮汁に砂糖とみりんを加えて、煮詰めて煮付けにかけたら完成!

  18. 18

    写真

    ☆全体的に塩を振り10分くらい置いた、カマの部分をお酒を振り身の部分からグリルで7分焼きます。

  19. 19

    写真

    ☆ひっくり返し、皮目を3分焼いたら完成!焼き加減は見た目で調整して下さい。

  20. 20

    写真

    お皿に盛り付けたら、鯛あら定食の完成!

コツ・ポイント

面倒だけど必ず湯引きして、臭みを取ってください。鯛の頭には小さいウロコがたくさんついてるので、表面を熱湯で湯引きして、流水でウロコを丁寧に剥がして下さい。指で剥がれますので。ウロコを丁寧に取らないと食べる時にウロコが口の中に残ってしまいます

このレシピの生い立ち

たまたま、鯛あらが100円で買えたので、定食にしてみました。1人前50円でした!
レシピID : 6547989 公開日 : 20/12/01 更新日 : 20/12/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート