ゆず胡椒ちゃんこ鍋の画像

Description

肉、海鮮、練り物でも合います、和風だしにピリッと柚子胡椒♪鍋だしは2~3人分作り、一人鍋で頂くwithコロナレシピ。

材料

鍋のだし 1200ml分
昆布だし(顆粒)
1包
かつおだし(顆粒)
1/2包
1200ml
あといれ調味料
みりん
大さじ3
白だし醤油
大さじ2
ゆずこしょう
小さじ1.5~2
ひとつまみ
鍋の具材 一人分
80g
50g
人参・水菜
彩りに
鶏団子(作り方にレシピ)
約10個分

作り方

  1. 1

    鶏ひき肉140g
    ねぎみじん切り20g
    おろししょうが5~6g
    ごま油小さじ1
    片栗粉大さじ1
    塩胡椒少々をこねる。

  2. 2

    スプーンを両手に持って、1をすくって丸める。揚げたり蒸したりストックしておくと時短です。

  3. 3

    あと入れ調味料以外のだしと水を鍋に火をかけ、ひと煮立ちしたら弱火にしてあと入れ調味料で鍋だしを作る。

  4. 4

    白菜はざく切り、キャベツはくし形に、きのこは食べやすい大きさに割く。ねぎは斜め切り、人参は短冊に、水菜は5㎝程度に切る。

  5. 5

    手順4の野菜と、鶏団子を鍋に並べ入れて、鍋出汁を注ぐ。
    中火にかけて火が通ればできあがり。

コツ・ポイント

鍋だし1200mlが一人鍋に多すぎる場合、保存の目安は冷蔵庫で1週間程度です。

画像の鍋は16㎝径です、鶏団子は3個で撮影。
ご家庭にある野菜やいろいろな食材に、相性抜群の鍋だしだと思います。お好みでゆず胡椒の量は調節してください。

このレシピの生い立ち

柚子胡椒を使い切りたくて、鍋だしで消費^^
おススメのしめは、うどん。と思っていましたが、意外とそばも美味しいです!
レシピID : 6554618 公開日 : 20/12/05 更新日 : 20/12/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
けんしんパパ
すっごく美味しかったです!ゆず胡椒で身体が温まりました!レパートリーにします!!