干し柿・里芋・厚揚げ・野菜のふっくら煮

干し柿・里芋・厚揚げ・野菜のふっくら煮の画像

Description

干し柿・里芋、厚揚げ、芯たまねぎ、モロッコインゲンに、お味噌とすりごまの風味がしみ込んだ優しい味の煮物です。

材料 (3人分)

3個
1枚
3個
芯たまねぎ
小3個分
出汁の材料
3カップ
白だし
大さじ1杯
昆布だし
大さじ1杯
大さじ1杯
味噌
大さじ1杯
すりごま
大さじ1杯
砂糖
大さじ2杯

作り方

  1. 1

    里芋は、皮を剥かずに、表面をきれいに洗う。

  2. 2

    写真

    皿に里芋を並べ、分量外の水1/4カップを入れ、ゆったりと(少し隙間を開けて)ラップをかける。

  3. 3

    電子レンジ600Wで5分加熱。粗熱がとれたら、半分に切っておく。(水で濡らした包丁で切ると切りやすい。)

  4. 4

    厚揚げを三等分に切っておく。

  5. 5

    モロッコインゲンを斜めに三等分に切り、皿に並べる。(モロッコインゲンがない場合は、サヤインゲンで代用可。)

  6. 6

    水大さじ2(分量外)、酒と油小さじ1/2ずつ(分量外)を加え、ゆったりと(少し隙間を開けて)ラップをかける。

  7. 7

    写真

    電子レンジ600Wで40秒加熱。色が綺麗に仕上がるように、加熱後、すぐにラップを外し、冷ましておく。

  8. 8

    写真

    干し柿は、ヘタを取り除き、ぬるま湯(分量外)に3分ほど浸けた後、湯から取り出しておく。(浸けた後の湯は捨てる。)

  9. 9

    玉ねぎは、上下を切り落とし、包丁の先で左右2か所に縦に切り込みを入れ、芯の部分を取り出しておく。(芯の部分のみを使う。)

  10. 10

    深鍋に、出汁の材料を全て入れ、強火で加熱。

  11. 11

    出汁が煮立ったら、モロッコインゲン以外の具材を全て加える。

  12. 12

    クッキングシートに穴を開けたもので落し蓋をして、中火弱火でゆっくりと煮込む。

  13. 13

    串を刺してみて、具材が柔らかくなっていたら、モロッコインゲンを加え、火を止め、落し蓋をしたまましばらく放置する。

  14. 14

    写真

    皿に具を盛りつけ、煮汁をそっと流し入れて、出来上がり。

コツ・ポイント

里芋をレンジで下ごしらえする際には、里芋の下に割り箸を2本並べて、隙間を作っておくと、熱の通りが均一になります。

具材に味をしみ込ませるために、煮込んだ後、落し蓋をしたまましばらく放置しておくのがポイントです。

このレシピの生い立ち

干し柿が大好きなので、煮物に干し柿を活用してみました。

甘くて柔らかいタマネギの芯の部分のみを使っています。外側の部分は、他の料理に活用してください。
レシピID : 6689675 公開日 : 21/03/11 更新日 : 21/03/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート