海老と白ネギとにんにくの芽の海鮮炒め

海老と白ネギとにんにくの芽の海鮮炒めの画像

Description

海老と大量の白ネギをにんにくの芽と共に海鮮味覇で炒め合わせた一品。冷凍保存可能。

材料 (6タッパー分(小))

6本
2株
調味料
しょうが
30g
にんにくすりおろし
小さじ1
ナンプラー
小さじ1
醤油
小さじ1
紹興酒
大さじ1
海鮮味覇
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    背ワタを取ったむき海老に片栗粉をまぶし、良く混ぜ合わせて汚れを取り、水洗いして片栗粉を流し、ザルにとって水を切っておく。

  2. 2

    ザルに取った海老には強めの塩を振っておく。これにより水分が抜けやすくなる。

  3. 3

    写真

    白ネギは斜めに切り揃え、青い部分は適当に切り、生姜は薄切りに、にんにくの芽は3~4cm幅に切り揃えておく。

  4. 4

    写真

    フライパンに大さじ4~5ほどの多めの胡麻油を入れ、弱めの中火で青ネギと生姜を炒める。香りが十分に出たら取り除く。

  5. 5

    写真

    火を強火にし、下処理した海老とすりおろしにんにくを加え、海老の色が変わるまで炒める。

  6. 6

    写真

    海老の色が変わったらばらしたしめじを加え、調味料を加えてしめじに火が通るまで炒める。

  7. 7

    写真

    しめじに十分火が通ったら、ネギを加えて1分ほど炒める。

  8. 8

    写真

    さらににんにくの芽を加え、ねぎが好みの固さになるまで1~3分ほど炒め合わせる。

  9. 9

    写真

    仕上げに塩胡椒で味を調えて完成。

コツ・ポイント

下処理した海老はザルに乗せた状態で強めの塩を振る事で、下味と水切りを一度に出来る。青ネギと生姜が油を吸うため、油に香り付けする際は多めの油を使用する。ネギは2分炒めればシャキシャキ感が残り、4分炒めるとトロッと仕上がる。

このレシピの生い立ち

ネギ炒めが食べたくなったので。
レシピID : 6696462 公開日 : 21/03/25 更新日 : 21/03/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート