鍋で作る☆とろとろやわらか豚の角煮

鍋で作る☆とろとろやわらか豚の角煮の画像

Description

とろとろでやわらかい!
臭みが無く、優しい味が染みています!

材料 (2人分)

500cc
150cc
●みりん
100cc
●醤油
100cc
●砂糖
大さじ2
●生姜
少々
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    豚バラブロックは麺棒で軽く叩く。
    厚さ3㌢程に切る。

  2. 2

    [茹で卵を作る]
    卵は沸騰したお湯で12分程茹でる。冷水に漬けて皮を剥いておく。

  3. 3

    写真

    少量の油(分量外)を敷いたフライパンで①の両面を焼く。
    浸る量(分量外)の水を加えて中火で15分程下茹でする。

  4. 4

    写真

    ③のお湯を切り、水で肉の表面の脂を落とす。
    再度鍋に戻し、水・葱・酒と共に30分加熱する。
    沸騰までは強火→沸騰後は弱火

  5. 5

    一度冷まして、表面に浮いた脂を取り除く。
    ※お急ぎの方は、冷まさずに表面に浮いた脂をおたまで取り除くだけでもOKです!

  6. 6

    写真

    ●の調味料を加えて中火で加熱する。(※水が減った場合は水100〜150ccを追加。)

  7. 7

    写真

    沸騰したら②のゆで卵を入れて中火寄りの弱火で1時間〜1時間半煮込む。☆落とし蓋をすると良いです。

コツ・ポイント

お肉を下茹ですると豚の臭みが取れて
味がしっかり染み込みます!
また麺棒で叩き葱と茹でることで
とろとろでやわらかい角煮になります!

このレシピの生い立ち

何度か豚の角煮を作り、こちらの比率になりました!
生姜を多めにしても、さっぱりして美味しいです!
レシピID : 6753354 公開日 : 21/04/26 更新日 : 21/04/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
まーらいおんmuta
次の日は特に美味しいですね!玉ねぎも入れてみました☺️味の比率が私の好みです!
写真
クックM9XMI4☆
柔らかくて臭くなくて美味しかったです
写真
szkbleu
時間のある日にコトコト煮込んで。たまごに味がしみしみでお肉はやわらか。美味しいー!
初れぽ
写真
ころん1418
いつも圧力鍋で作ってたけど、はじめてコトコト煮込んで作ってみました。いつもよりも、すごくトロトロ味染み激うまに♡