鯛のあら煮♡(塩ベース←♡!)の画像

Description

あっさりさんな♡←あら煮が食べたい時はこちらを頂きます〜♡!下処理しっかりさんだから煮汁が飲めちゃうとか〜♡!

材料 (鯛の頭2個入り分1パック♡←!)

約700g程分!
生姜
スライス3〜4枚
小2枚程!
鍋に大きくひとまわし←!
((味つけ♡!))
白だし
大さじ3
小さじ2分の1
薄口醤油
小さじ1
((仕上げ味つけ♡!))
2分の1〜1個(※私的は多めが好きなんでたっぷり入れます←♡!)
オリーブオイル
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    まずは、GETした鯛のあらちゃんお披露目〜w♡!あら♡かわいっw♡!ではっ!下処理しっかりさん←やっていきましょーっう!

  2. 2

    ※1番最初めはっ!あらの鱗を取り除きます←!包丁の裏側で!ある程度鱗が取り除けたら〜(丁寧に、あらの身を崩さないように

  3. 3

    でーす←!)水でサッと洗い流します〜!

  4. 4

    写真

    はいーっ!鱗ある程度取り除いて、サッと洗い流したの図〜!

  5. 5

    写真

    そしたらば、あら全部に塩をしっかりとふります〜!※塩を全部にしっかりとして10分程←置いて臭みを消します〜!

  6. 6

    写真

    その間にお湯を沸かします!更に臭みを消すべく←、あら全部をお湯にドボンさせます〜!

  7. 7

    写真

    2〜3分程あらを沸いたお湯にドボン←させたら〜

  8. 8

    写真

    水にさらして更に、汚れ、血合い等を取り除きます!※頭の血合いは絶対取ります!臭みの元!(※身が崩さないように優しく←

  9. 9

    汚れ、血合い等を←取り除きますっ!

  10. 10

    写真

    続きまして〜い!汚れ、血合い等が取れたら、新しい水に入れ替えて、30分←は、水にさらしますっ!

  11. 11

    写真

    ではっ!いよいよ!鍋に生姜スライス、だし昆布、酒、水←入れていきます〜!(※水は、鯛の頭の高さが半分程が浸かるぐらい

  12. 12

    の分量を←入れます〜!)

  13. 13

    写真

    写真分かりずらく申し訳ないですがががっ…(´;ω;`)シュマン…凹w←。。。!こんな感じで入れたら〜

  14. 14

    写真

    中火ひと煮立ちからの、アク←が出てくるので、綺麗に取ります〜!

  15. 15

    写真

    アク←を大体取り終わったら、味つけ←します〜!少しだけ火を弱めて、(※コレがベースなお味になるので、味をみてみて微調整

  16. 16

    写真

    して下さいませいっ!)アルミホイルで落し蓋して、煮汁が煮立つ程度の火←で、15分程煮ます〜!

  17. 17

    写真

    煮汁が煮立つ程度の火←は、こんな感じです〜!アルミホイルがふわふわ動いてる感じかな?

  18. 18

    写真

    15分程煮たら、落し蓋を取って、※仕上げ味つけ←をして、更に5分程煮ます〜!(※lastな味つけになるべくなカボス←の

  19. 19

    量は味をみてみて、足したり←お好みなカボス加減量にして下さいませませいっ!)

  20. 20

    写真

    煮汁が少なくなる様であれば、お玉で煮汁を鯛にまわしかけながら←!

  21. 21

    写真

    5分程経過〜!はいーっ!完成になります〜(*´ 艸`)イェア〜♡!にっ………煮汁が…飲めちゃう〜(*´ 艸`)やばぁ♡!

コツ・ポイント

下処理をきちんとしっかりする事です!出来上がりのお味が全然っっ違いますよーぅ←♡!下処理だけは面倒くさがらず←きちんとしっかりさんしたら後は煮るだけなんで簡単かと♡!※こちら………煮汁が…飲めちゃいますっ←♡!!!!!

このレシピの生い立ち

いつもの煮つけとは違うあっさりさんな♡←あら煮があるだなんてっ♡!塩も良きっ♡!こちら私的下処理や煮方等にした←覚え書きになります〜♡!
レシピID : 6760149 公開日 : 21/05/02 更新日 : 21/05/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
みみ母
美味しくできました٩(ˊᗜˋ*)و