鶏皮と大根葉の山椒佃煮【ご飯の友】

鶏皮と大根葉の山椒佃煮【ご飯の友】の画像

Description

もったいないシリーズ。大根葉消費!サラダチキンで剥いだ鶏皮もプラスして、ご飯の友が出来ました。作り置きにも。

材料

山椒の葉
有ればひとつかみ
鶏胸肉2〜4枚分
料理酒
大さじ1
50ml〜100ml
⭐︎めんつゆ
大さじ1
⭐︎砂糖
大さじ1
⭐︎みりん
大さじ1
七味唐辛子
お好みで
お好みで

作り方

  1. 1

    山椒の葉を軽く湯通しする。大きく成長した葉は、少し長めに茹でであくとり。水気を絞って、みじん切りにしておく。

  2. 2

    鶏皮を一口大に切る。
    大根葉を1cmの小口切りにする。

  3. 3

    写真

    フライパンに鶏皮を入れ、10分前後弱火でじっくり火を通し、油を出す。。狐色になったらOK。

  4. 4

    出た油は使わないので、キッチンペーパーで拭き取る。もったいないと思う人は、余分な油だけ捨てるか、鶏油として活用を!

  5. 5

    写真

    火を強め、手順1の山椒と大根葉を入れ、水、料理酒を入れて蓋をする。

  6. 6

    大根がしんなりしたら⭐︎の調味料を入れ、水分が無くなるまで炒める。塩味はめんつゆの量で調節を。七味唐辛子もお好みで。

  7. 7

    写真

    お好みでゴマを振って出来上がり。

コツ・ポイント

大根葉は茎の部分が入っても美味しいと思います。
今回は柔らかい感じで食べたかったので、葉の部分を使用としましたが、厳密じゃなくても大丈夫。実際は適当に上半分使った感じです。
茎部分が多くなったら、⭐︎を入れる前の水で煮る時間を長めに。

このレシピの生い立ち

もともと、実家で山椒の葉を佃煮にして食べていました。最近、生協の大根に毎回ついてくる大根葉とサラダチキンで剥いだ鶏皮の使い道を考えていたところ、一緒に入れたら美味しそうだな〜と。とにかく捨てたくなくて作ってみました。
レシピID : 6772546 公開日 : 21/05/09 更新日 : 21/05/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート