身欠きにしんの甘辛煮の画像

Description

このタレだけでもご飯がおいしい!「身欠きにしんを美味しく炊けるようになったら立派なもんだべさ。」って言われるくらい手間ひまかかります。ふっくら炊けた身欠きにしんと甘辛のタレはご飯がどんどんススムおいしさです。

材料 (2人用×10日分)

上干身欠きにしん
400グラム
米のとぎ汁
ボウルにいっぱい×二回分
三温糖
大5
大4
しょうゆ
150cc
本みりん
大4
5センチを3枚

作り方

  1. 1

    写真

    上干身欠きにしんは、昔からこういう木箱に入って売っています。普段はそのまま味噌マヨをつけて酒の肴にしています。

  2. 2

    写真

    半分に切った身欠きにしんを丸一日米のとぎ汁につけておきます。(一日経つとびっくりするくらいの脂がでます。)大きな鱗を取り除いておきます。煮込むので骨まで食べれますが、気になる方は大きな骨を取り除いておきます。

  3. 3

    写真

    新しい米のとぎ汁を鍋に入れ、沸騰したら10分くらい強火でゆでます。(更にこれでもかってくらいに脂が浮きます。)*昆布でだし汁をとっておきます。

  4. 4

    写真

    更に真水に変えて米の糠臭さをとるために2~3分ゆでます。(まだ出る脂にびっくり)これでようやく下ごしらえが終わりです。一度水にさらして半分のものを三等分に切ります。(身がやわらかいので、ぶった切る感じで)

  5. 5

    写真

    切った身欠きにしんを鍋に戻し、ひたひた程度の昆布のだし汁と調味料を入れ、コトコトとアクをとりながら弱火で炊きます。弱火のストーブの上がベスト。約3~4時間くらい、煮汁が減ってトロっとなるくらいで出来上がりです。冷蔵庫で保存すれば10日以上日持ちします。

コツ・ポイント

とにかくあの独特の「魚臭さ」をにしんの「旨み」を残してとるのが大変な作業です。ほんがえしに砂糖・みりんを加えても作れますが、長く煮込むのでほんがえしの材料でいいと思います。(←母談)

このレシピの生い立ち

母の味です。これと豚丼とたらこ和えがごはんの「三種の神器」でした。昆布で巻いて炊く「昆布巻き」もおいしいです。山菜と一緒の炊き合わせも絶品!「圧力鍋で炊く」と言った娘に母は「そんなことしちゃおいしくないっ」っと強く言い聞かせました。コトコト炊いて下さい。これも冷めてからがおいしい一品です。
レシピID : 68728 公開日 : 02/11/04 更新日 : 02/11/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート