スパイスチキンカレー(6皿分)の画像

Description

初めての方でも作りやすい健康管理士監修のスパイスチキンカレー。辛味を調整できるので辛いのが苦手な方にもおすすめです。

材料 (6皿分)

スパイスカリーキット(6皿分)
1袋
しょうが(すりおろし)
1片(15g)
にんにく(すりおろし)
1片(15g)
小さじ1.5
大さじ5
700〜900㏄

作り方

  1. 1

    写真

    「やさしいスパイスカリーキット(6皿分)」他、すべての材料を用意。鶏肉は常温にもどし塩(分量外)をふる。

  2. 2

    写真

    カルダモンを乳鉢やすり鉢でつぶす。なければ、木べらや包丁の腹など平らなものをあて体重をのせてつぶす。

  3. 3

    写真

    鍋に油を入れ中火に。油が少し温まったらホールスパイスを入れ炒める。焦げないよう注意しながら油にスパイスの香りを移す。

  4. 4

    写真

    スパイスの周りに気泡が出て香りがしてきたら玉ねぎと塩小さじ1を入れ水分をとばしながら炒める。

  5. 5

    写真

    しょうがとにんにくを加えて炒め香りがしてきたらトマトと塩小さじ1/2を入れる。強めの中火で水っぽさがなくなるまで炒める。

  6. 6

    写真

    一度火を止め、パウダースパイスと好みの量のカイエンペッパーを入れる。弱火で焦げないよう注意しながら約2分炒める。

  7. 7

    写真

    鶏肉を入れ6としっかりからませる。鶏肉の表面に火が通り白っぽくなるまで炒める。

  8. 8

    写真

    鶏肉がひたひたにつかる量の水(鍋に合わせて700~900㏄くらい)を入れ強火にして煮立たせる。沸騰したら弱火で煮込む。

  9. 9

    写真

    鶏肉がやわらかくなったら完成。味見をし辛味や塩が足りなければ調整する。

  10. 10

    写真

    写真はジャスミンライス使用。紫玉ねぎのピクルス・人参ラぺ・パクチー添え。

  11. 11

    写真

    このスパイスキットを使ったアレンジのさばカレーです。さば缶を使うのでチキンカレーより時短。レシピID 7010679

コツ・ポイント

すべての工程で焦がさないことが大切です。4と5で水分をしっかりとばさないと、スープカレーのようになります。カイエンペッパーを入れなければ辛味はありません。辛味が得意ではない方は小さじ1/2くらいから試してみて。

このレシピの生い立ち

福祉施設から依頼を受け監修させていただいた「やさしいスパイスカリーキット(チキン)」を使用。スパイスの香りと効能は心と体の健康につながります。簡単な工程でおいしくヘルシーなスパイスカレー☆ぜひおうち時間で楽しんでください。
レシピID : 6872869 公開日 : 21/07/18 更新日 : 23/04/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート