和風餃子&イカ紫蘇チーズ餃子の画像

Description

生姜と椎茸で和風寄りな餃子と、イカ紫蘇チーズ入りの変わり餃子の2種類で楽しく食べられます( *´꒳`*)

材料 (30個~40個分)

30枚~40枚
1/8個
1束
1本
3、4枚
生姜
1片
にんにく
1片
小さめのもの1ぱい
10枚
☆醤油
大さじ1弱
☆ごま油
大さじ1弱
☆オイスターソース
大さじ1/2
サラダ油
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    キャベツ、ニラ、ネギ、しいたけ、生姜、にんにくをみじん切りにする。

  2. 2

    写真

    イカは幅5ミリ、長さ2cm程度にきざむ。
    スライスチーズも同じくらいの大きさに切っておく。
    大葉は縦半分に切る。

  3. 3

    写真

    ボールに豚ひき肉を入れ、豚ひき肉のみでこねる

  4. 4

    写真

    ①の野菜と☆の調味料を入れ、握るようによくこねる。

  5. 5

    写真

    具を2等分して、片方はそのまま、皮に包み、和風餃子に。

  6. 6

    写真

    もう片方に、イカとチーズを入れて混ぜる。

  7. 7

    写真

    皮に大葉のせる。

  8. 8

    写真

    その上にイカとチーズ入りの具をのせて包む。
    大葉がはみ出す場合は葉先を折ってください。

  9. 9

    写真

    フライパンに多めにサラダ油をしき、餃子をくっつかないように並べ、弱めの中火で焼き色をつけます。

  10. 10

    写真

    焼き色がついたら、水50CC程度を注ぎフタをして蒸し焼きにする。火加減は弱めの中火のままでOK。

  11. 11

    写真

    水かなくなってきたら、フタをとり、残った水分を飛ばして完成。

コツ・ポイント

餃子の皮は、個人的にCOOPのもち粉入りのものがおすすめです。もちっと食感でおいしくしあがるのと、延びるので、包む時に破れにくいです。
イカは普通サイズのものなら、下足のみでOKです。下足の方が食感いいです!(´▽`)

このレシピの生い立ち

もともと、イカ餃子、チーズ餃子、紫蘇餃子、と分けて作ってましたが、半端に残った具をまとめて全部入れたら、あら、美味しい♪
で、イカ紫蘇チーズ餃子になりました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
レシピID : 6910416 公開日 : 21/08/19 更新日 : 21/08/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート