◇基本のハンバーガーで楽々朝ごはん◇

◇基本のハンバーガーで楽々朝ごはん◇の画像

Description

休日の朝ごはんなどに、少しゆとりを持ってハンバーガーを作ってみました☆基本の作り方をマスターしたら、アレンジも自由に♪♪

材料 (2個分)

2個
牛肉挽肉(合挽きでもOK)
150gramくらい
1/4個
パン粉
大さじ2~3
大さじ3
☆調味料☆
☆塩胡椒
少々
☆ナツメグ
小さじ1/4くらい
●仕上げの調味料●
●料理酒
小さじ1
●みりん
小さじ1
●醤油
大さじ1
粒マスタード
それぞれに小さじ1/2くらい
つけ合わせ
小2個
じゃがいもに塩
適宜

作り方

  1. 1

    バンズは作る分を、端を少し残して半分に横から切り、オーブントースターに開いて並べておきます。食べる直前に2分温めます。

  2. 2

    玉ねぎはなるべく小さめのみじん切りにして耐熱容器に入れて、ラップせずレンジで500w2分そのまま置きます。

  3. 3

    大きめのボウルにパン粉と牛乳を入れてふやかしたところにお肉、冷ました2の玉ねぎ、調味料☆印を入れて手で捏ねて成型します。

  4. 4

    なるべく薄く形を作りますが、バンズからあまりはみ出ない大きさにして手のひらでキャッチボールして空気抜きをします。

  5. 5

    フライパンには油をひかず、4の肉種を真ん中に窪みを作る要領で置いたら中火で3分、ひっくり返して2分。料理酒で蒸し焼き2分

  6. 6

    竹串などで差してみて、きれいな肉汁が出るまで、蒸し焼きにして最後火を少し強めて焼いて、水分を飛ばします。

  7. 7

    お肉を焼いている間に、じゃがいもをきれいに洗い写真のように皮つきでくし型に切り、平皿に平らに並べふんわりラップしてレンジ

  8. 8

    500wで6分、そのまま置きます。作り方6の水分を飛ばす前に調味料●を入れて味を絡めると照り焼き風などになります。

  9. 9

    バンズを温め始めたら、じゃがいもに竹串を差してスーッと通ればそのまま、または塩を少し振り皿に盛りつけます。トマトも洗い、

  10. 10

    写真

    水気を取って盛りつけたら、温めたバンズを皿に乗せ、温かいお肉をバンズではさんで、お肉に粒マスタードを少し塗ります。

  11. 11

    今回は基本のハンバーガーなので、スライスチーズのとろけるタイプや小さく焼いた目玉焼きなども挟むとより豪華になります♪

  12. 12

    写真

    フライパンで先に目玉焼きを作り、ハンバーグに火が通ったらチーズを乗せ「月見チーズバーガー」に♪2022/1/26追記☆

  13. 13

    写真

    煮込みハンバーグを贅沢に二枚重ね、間にチーズをはさんで☆自家製ダブルチーズバーガーに♪(^-^)2022/2/8追記

コツ・ポイント

基本のハンバーガーなので、味つけもシンプルに作りやすい量で作ります。
ハンバーグは薄く作り、焼きむらが無いようにひっくり返したら少しヘラなどで押して、火の通りを良くします。
付け合わせも野菜室等にある野菜でアスパラ、ブロッコリー等も◎です。

このレシピの生い立ち

デパ地下のパン屋さん、閉店間際には掘出しものが♪この日はバンズが2日後までの期限で6個入りを300円ほどで入手。茹で卵ときゅうりのマヨネーズ和えをはさんでいただいたあと、「ハンバーガーがいい!」のリクエストに応えて☆(^-^)(=^ェ^=)
レシピID : 6921448 公開日 : 21/08/29 更新日 : 22/02/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
Phamvandon
バンズはありものにしましたが、美味しく出来ました。子供も喜んでくれました。
初れぽ
写真
パンダコーヒー
とても簡単でおいしく出来ました😊 ハンバーガーの見た目も喜んでくれ、モリモリ食べてくれました😋冷めてもおいしかったです!