舞茸ご飯 みゆきち風の画像

Description

わが家では家にある野菜など、色々なものを入れたりしますが、今回は基本の舞茸ご飯を投稿してみました。

材料 (お米2合分)

・適量
一本の半分くらい
2枚
 
調味料
♡ 本みりん
大さじ5
♡ 白だし
大さじ5
♡ しょうゆ
大さじ4
♡ 味の素
5振り程度
400cc
 
7粒程
サラダ油
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    材料はお好みで各ご家庭の大きさに刻んでください(わが家では舞茸は大きく房をとりますが、その他は割と細か目です)

  2. 2

    写真

    大さじ3程のサラダ油でニンジンがクタクタになるまで炒めます(クタクタに炒めるのはひじきなどに応用できます!母の直伝です)

  3. 3

    写真

    次にそのフライパンにごぼうを入れ半透明になるまで炒めます
    こんにゃく、油揚げを入れいい香りがするまで炒めます

  4. 4

    写真

    そのフライパンに400ccのお水を入れます
    (わが家ではマーロウのプリンのカップが計量カップ代りで重宝しています)

  5. 5

    写真

    次に♡の調味料を全て入れます
    それを中火で煮込んでいる間、お米を準備します

  6. 6

    写真

    白米2合もち米大さじ3を研ぎ水を2合にする。もち米は白米で代用可もち米をほんの少し入れると香りねばりでおこわ感がでる

  7. 7

    写真

    先程のフライパンがそろそろいい感じではないでしょうか
    写真のように煮汁がヒタヒタになったらOK
    粗熱をとります

  8. 8

    写真

    準備していたお米の中に煮詰めた材料を汁ごと投入します
    よく混ぜたら、舞茸を入れ崩さないように混ぜます

  9. 9

    写真

    混ぜたものに、氷7粒を入れ混ぜます
    (お米は炊く時に冷やすことによって、徐々に熱が伝わり美味しく炊けます)

  10. 10

    写真

    それに大さじ1のサラダ油を入れたらいよいよ炊飯です

  11. 11

    写真

    炊飯器の機能に炊き込みがある場合はそちらで
    ない場合は普通炊きで大丈夫です
    炊き上がりにさほどちがいはありませんから

  12. 12

    写真

    炊き上がったら10分程蒸らし、舞茸が崩れないようにサクッと混ぜてください

  13. 13

    写真

    完成です!
    ふわふわ濃厚なお出汁がきいたおこわ風舞茸ご飯です(青じその赤ちゃんを可愛かったので乗っけてみました)

コツ・ポイント

舞茸とごぼうの香りを強めに出したかったので、あえて鶏肉は入れませんでした。入れるとしたら胸肉かささみがおすすめです!

このレシピの生い立ち

以前からこの我流の作り方で作っているのですが、次女が主婦になりレシピを教えてほしいということでクックパッドに投稿してみようと思いました!
千里!がんばれ♡


レシピID : 6959758 公開日 : 21/09/27 更新日 : 21/09/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート