枝豆とひじきの佃煮の画像

Description

大豆の代わりに枝豆を使った佃煮です。

材料 (1人分)

小2(+水100で戻す)
冷凍枝豆
1/4袋(好きなだけ)
2個
太め1/3本
醤油
大1〜
大1
はちみつor砂糖
フライパンひと回し/大1弱
150mlくらい
顆粒だし
小1弱

作り方

  1. 1

    (時間かかるので先にやっておく)
    ・ひじきを水で戻す。
    ・冷凍なら枝豆も適当に解凍する。
    ・油揚げにかけるお湯を沸かす

  2. 2

    にんじんを細めの短冊切りにする。

  3. 3

    枝豆を皮から出す。

  4. 4

    お湯を油揚げにかけて油抜きする。(適当でOK)

  5. 5

    (中火)
    にんじん枝豆油揚げ(=ひじき以外の具材)をフライパンに入れる。

  6. 6

    (中火)
    にんじんが若干しなってきたあたりでひじきが大体戻ってるはずなので、ひじきも入れる(ボウルはまだ使う!)

  7. 7

    ひじきを戻してたボウルに水と醤油と酒(砂糖を使う場合は砂糖)を入れる

  8. 8

    (中火)
    フライパンにさっきの醤油とかを入れ、はちみつを使う場合はここではちみつも入れる

  9. 9

    (中火)
    混ぜながら、水分が少し見えるかな、くらいになったらだしを入れて、混ぜて、味見する

  10. 10

    (消火)
    醤油などで味を調整して、いい感じになったら火を止める

  11. 11

    写真

    完成〜

コツ・ポイント

佃煮は好きだけど大豆はそこまで好きじゃないので、枝豆を使いましたが、普通に美味しかったです。

油揚げは5個入りパックだったので、残りの3個は別レシピ( ID:7047286 )で使いました。

このレシピの生い立ち

実家のご飯が恋しくなって、自分で作ってみた。
レシピID : 7047267 公開日 : 21/12/15 更新日 : 22/01/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート