60℃,95℃ ローストビーフ弁当の画像

Description

低温調理ならではのやわらかジューシーなローストビーフが主役。玉ねぎの甘みと芳醇な赤ワインの風味が効いたソースを合わせて。

材料

主菜(1/1):60℃ ローストビーフの玉ねぎ赤ワインソース(1人分/全量2~3人分)
お好みで仕上げ
-
ピンクペッパー
適量
副菜(1/5):85℃~ ブロッコリーの低温調理 温度比較実験(1人分/全量1株)
※本レシピでは95℃ 8分で調理
-
副菜(2/5):フランクフルトとカラーピーマン炒め
フランクフルト
1本
1つまみ
サラダ油
小さじ1/2
副菜(3/5):かぼちゃのバター煮(作りやすい分量(3人分))
砂糖
大さじ2
小さじ1/2
100ml
バター
10g
副菜(4/5):ビアソーセージのくるくる巻き
ビアソーセージ
2枚
副菜(5/5):生野菜
フリルレタス
2枚
主食(1/1):白米

作り方

  1. 1

    写真

    <BONIQ設定>

  2. 2

    ローストビーフ>
    60℃
    3:30(3時間30分)

    <ブロッコリー>
    95℃
    0:08(8分)

  3. 3

    写真

    <主菜(1/1):60℃ ローストビーフの玉ねぎ赤ワインソース(1人分/全量2~3人分)>

    参照:ID:4822088

  4. 4

    写真

    BONIQで60℃ 3:30(3時間30分)低温調理をする。

  5. 5

    写真

  6. 6

    写真

    <副菜(1/5):85℃~ ブロッコリーの低温調理 温度比較実験(1人分/全量1株)>

    参照:ID:5892474

  7. 7

    写真

    BONIQで95℃ 0:08(8分)低温調理をする。

  8. 8

    写真

  9. 9

    <副菜(2/5):フランクフルトとカラーピーマン炒め)>

  10. 10

    フランクフルトは縦に4分割にカットし、カラーピーマンは細切りする。
    フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、

  11. 11

    フランクフルトとカラーピーマンを炒める。
    フランクフルトに焼き色がついたら、塩を振りかける。

  12. 12

    写真

    <副菜(3/5):かぼちゃのバター煮(作りやすい分量(3人分))>

  13. 13

    かぼちゃを8mm程にスライスする。
    鍋にかぼちゃと砂糖、塩、水を入れ、中火で汁気が少なくなるまで煮る。

  14. 14

    仕上げにバターを加えて混ぜ合わせる。

  15. 15

    <副菜(4/5):ビアソーセージのくるくる巻き>

  16. 16

    ビアソーセージを半分に折り、輪の方に刻みを入れ、端からくるくると巻く。

  17. 17

    <副菜(5/5):生野菜>

  18. 18

    写真

    フリルレタスをおかずに添える。

  19. 19

    <主食(1/1):白米>

  20. 20

    白米を炊く。

  21. 21

    写真

  22. 22

    写真

  23. 23

    《作る際のポイント》

  24. 24

    ローストビーフの玉ねぎ赤ワインソースの玉ねぎは、本レシピでは食感を楽しめるよう粗みじん切りにしています。

  25. 25

    あらかじめローストビーフにソースをかけておく場合は、玉ねぎを粗みじん切りにすることでご飯にソースが染み込みすぎるのを

  26. 26

    防ぐことができます。または、ソースを別容器に入れて食べる直前にかけるのも良いでしょう。

  27. 27

    玉ねぎをすりおろした場合は、滑らかなソースに仕上がります。

  28. 28

    ブロッコリーは、温度比較実験の結果から、「一番明るい緑、旨み充分」な95℃ 8分で低温調理しました。

  29. 29

    《作った感想》

  30. 30

    ローストビーフは冷やしても柔らかく身縮みがありません。

  31. 31

    作り置きしておけば温める必要もないのでパッと準備ができ、お弁当の一品にも活用できます。

  32. 32

    玉ねぎには水に溶けやすい食物繊維やオリゴ糖が多く含まれ、善玉菌を増やし腸内環境を整える作用があります。

  33. 33

    さらに疲労回復や免疫力アップ、美肌効果や神経鎮静作用などの嬉しい効果も期待できます。

  34. 34

    「低温調理 加熱時間基準表」に従って加熱をしたものは、安全レベルの加熱殺菌ができています。

  35. 35

    低温調理以外の調理法で作ったお弁当同等の扱いとなり、お弁当として持ち運びすることは問題ありません。

  36. 36

    (事前によく手洗いし食材を直接触らない、特に夏場などは痛みやすい食材は避ける、早めに喫食する、

  37. 37

    など基本的なお弁当の注意事項はお守りください。)

  38. 38

    半熟卵、生野菜や生野菜を使ったおかずなどは傷みやすい可能性があります。

  39. 39

    夏場は控え、それ以外の季節でも早めに消費してください。

  40. 40

    <BONIQの低温調理で作るお弁当、通称「ボニ弁」!!>

    BONIQを使って、簡単時短で出来るお弁当作り◎

  41. 41

    以前ほど気軽に外食ができなかったり、外食や買い食いではどうしても気になる栄養の偏りや添加物、そして経済的負担も・・・

  42. 42

    「ボニ弁」なら、毎日のおうちごはんと一緒に同時調理しておけば、楽に主菜も副菜も用意OK!

  43. 43

    一気に大量消費することが少ないお弁当だからこそ、複数種類を同時に調理しておいて、少しずつお弁当に活用していけば効率的◎

  44. 44

    〝いつものBONIQ〟をお弁当にも活用して、一層低温調理をご活用いただくとともに、一層カラダ想いでヘルシーな食習慣を

  45. 45

    お過ごしいただけるように。〝おいしくて手作りで栄養も豊富〟な「最強弁当」
    外食に負けないごちそうです^^

  46. 46

    しかも〝楽に作れる〟なんて、活用しない手はありません。
    お弁当づくり初心者でも真似して簡単に作れるよう、

  47. 47

    全品分細かくレシピをご用意しています◎
    リクエストなどもお待ちしています!

コツ・ポイント

玉ねぎの甘みと芳醇な赤ワインの風味が効いたソースは、ローストビーフの旨みを引き立たせ相性抜群です。

このレシピの生い立ち

やわらかジューシーなローストビーフが主役のお弁当。
低温調理により牛肉の肉汁を逃すことなく旨みをしっかり含み、しっとりやわらかな食感です。
均一に加熱されておりフライパン調理では成し得ない仕上がりです。
レシピID : 7080097 公開日 : 22/01/30 更新日 : 22/07/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート