どんどろけ飯☆給食メニューの画像

Description

鳥取県の郷土料理です。「どんどろけ」とは方言で「雷」のことで、豆腐を炒める音が雷に似ていることから付いたそうです。

材料 (4人分)

4杯分
50g
40g
中1/4本
中1/2本
1/4丁
大さじ1
★しょうゆ
大さじ1
★砂糖
小さじ1/2
★みりん
小さじ1
★塩
少々
大さじ3

作り方

  1. 1

    豆腐は水切りして角切り、油揚げは油抜きして千切り、干し椎茸は戻して千切りにする。

  2. 2

    にんじんは千切り、ごぼうはささがきにして水につけ、アクを抜いておく。

  3. 3

    鍋に油を熱し、1と2の材料を入れてよく炒める。

  4. 4

    3に★を入れて味をつけ、ごはんと混ぜて出来上がり。

コツ・ポイント

豆腐はしっかり水切りしてから使います。豆腐を炒める音がパリパリと聞こえるようによく炒めましょう。

このレシピの生い立ち

三原市学校給食では毎月、全国の郷土料理を提供しています。鳥取県の学校給食で人気のどんどろけ飯を食べてほしくて入れました。
レシピID : 7209563 公開日 : 22/07/25 更新日 : 22/07/25

このレシピの作者

三原市学校給食
広島県三原市の公式キッチンです。
給食のレシピをどんどん投稿していきます!
ご家庭で調理していただけたら嬉しいです♪
三原市教育委員会 学校給食課のホームページ:https://www.city.mihara.hiroshima.jp/soshiki/43/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート