(σ・∀・)σ手羽元・玉ネギ★ほろほろ煮
Description
艶々の【照り煮】を簡単に!
手羽先・唐揚げ用の鶏肉でも作れますよ。
煮汁を吸った「玉ネギ」もトロトロで美味しいのです。
手羽先・唐揚げ用の鶏肉でも作れますよ。
煮汁を吸った「玉ネギ」もトロトロで美味しいのです。
材料
①水
400ml
②酒
200ml
③生姜(チューブ)
3㎝
④砂糖
大さじ4
⑤醤油
50ml
■
手羽元だけで作る場合
手羽元
12本
■
玉ネギをいっしょに煮る場合
手羽元
8本
玉ネギ(大)
1個
作り方
-
-
1
-
【玉ネギを入れて作る場合】
大き目の玉ネギを使います。
新玉がおススメ。
-
-
-
2
-
玉ネギを8個にくし切りにします。
バラバラにならないように楊枝をグサリと深く刺します。
-
-
-
3
-
玉ネギを入れない時は手羽元12本。
入れる場合は手羽元8本の分量です。
・・・・・・・
玉ネギを入れる作り方→→
-
-
-
4
-
重ならず手羽元を入れられるような大きさのフライパンを使います。
油を入れず中火にかけて焼き色を付けます。
-
-
-
5
-
焼き色を付けた方が、仕上がりが美味しそうになりますよ。
出てきた脂分を拭き取ります。
-
-
-
6
-
①水・②酒・③生姜を入れて煮立たせます。
このままグラグラ5分。
④砂糖を入れてグラグラ5分。
-
-
-
7
-
手羽元を中央に集め、くし切り玉ネギをグルリと並べます。
楊枝は外側に向くようにします。
⑤醤油を入れます。
-
-
-
8
-
蓋をして中火。10分位煮てしっかり火を通します。
-
-
-
9
-
こんな感じに煮えます。
手羽元に火が入ったので、次は汁気を飛ばすので、ここから先は蓋を使いません。
-
-
-
10
-
味がバラつかないように手羽元の位置を入れ替え、外向きだった楊枝をパタンと内側に向けます。
中火で煮続けます。
-
-
-
11
-
汁気がもともとの1/5位になったら完成。
フライパンのまま食卓に出すので、手羽元が取りやすいように重ねて下さい。
-
-
-
12
-
→→じゃが芋入りで、ちょっと味が濃い目。
甘いので照り強め。
【手羽先の照り煮(艶煮)】
レシピID : 3741356
-
-
-
13
-
玉子料理に
【ポン酢あん】
レシピID : 2088714
-
-
-
14
-
【豚バラ肉・青梗菜とろみ炒め】
レシピID : 2925683
-
コツ・ポイント
煮始めたら何度もいじっては駄目。
・玉ネギはバラけやすいので【10】の1回だけ。
・手羽元は柔らかくなっているのでボロボロになりやすいです。
【7】【10】【11】で位置を少し動かすだけです。
・玉ネギはバラけやすいので【10】の1回だけ。
・手羽元は柔らかくなっているのでボロボロになりやすいです。
【7】【10】【11】で位置を少し動かすだけです。
このレシピの生い立ち
・・・ポン酢で煮た手羽って好きじゃない。
(ポン酢自体は好きです)
煮汁が勿体ないから玉ネギ!
これが予想外に美味しかった。
「手羽元」ではなく「手羽先」で作る場合、カサがあるので【8】でキッチンペーパーで落し蓋もしてあげて下さい。
(ポン酢自体は好きです)
煮汁が勿体ないから玉ネギ!
これが予想外に美味しかった。
「手羽元」ではなく「手羽先」で作る場合、カサがあるので【8】でキッチンペーパーで落し蓋もしてあげて下さい。
レシピID : 7227367
公開日 : 22/06/13
更新日 : 22/06/17
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2022年8月3日