酢豚の画像

Description

揚げない&合わせ調味料で楽チン!
でもお味は本格的にね!

材料 (4人分)

200g(脂を取り除いて)
●醤油(豚肉の下味用)
小さじ1
●日本酒(豚肉の下味用)
大さじ1
70g
中2個(約50g)
70g
■トマトケチャップ
大さじ6
■酢
大さじ3
■砂糖
大さじ3
■醤油
大さじ2
■日本酒
大さじ1
■中濃ソース
小さじ1
大さじ1
100㏄

作り方

  1. 1

    豚肉は脂身を取り除く。両表面に5㎜幅の浅い格子状の切込みを入れる。それを一口サイズ(2×5㎝くらい)に切る。

  2. 2

    写真

    【1】に●印の調味料を回しかけ、よく揉みこみ15分程度置いておく。

  3. 3

    写真

    野菜類を2㎝程の大きさに揃えて切る。さらに人参は丁度良い軟らかさに茹で、筍は臭い消しの為サッと湯がいて水分を切っておく。

  4. 4

    写真

    ■印の調味料を全て合わせ、よく混ぜておく。(片栗粉が沈殿してしまうので使う直前にも混ぜる)

  5. 5

    写真

    フライパンに油を1㎝くらい入れて熱する。水分をよく切った野菜類を入れて素揚げにするように炒める。

  6. 6

    写真

    野菜類に火が通ったら一旦取り出し、油を切っておく。(フライパンは使うのでそのまま)

  7. 7

    写真

    【2】の豚肉に片栗粉を適量まぶし、余分な粉ははたいておく。

  8. 8

    写真

    先程のフライパンを再度熱し、【6】の豚肉を入れる。カラッとキツネ色に、揚げ焼きにする。豚肉同士がくっつかないように注意!

  9. 9

    写真

    豚肉にしっかり火が通ったら一旦取り出し、野菜類と一緒に油を切っておく。

  10. 10

    写真

    フライパンの油を大さじ1程度残し、キッチンペーパー等で吸い取る。そこに【4】の合わせ調味料を入れ、混ぜながら煮立てる

  11. 11

    写真

    ソースが煮立ち、色が明るくなってトロミがついたら【9】の豚肉と野菜類を入れる。ソースを絡めながらサッと炒める。

  12. 12

    写真

    お皿に盛って完成です。

コツ・ポイント

豚肉の表面に切り込みを入れることでやわらかくなり、火の通りも良くなるので必須です。
【10】では合わせ調味料を再度よくかき混ぜてください。
【11】では具材が温まればOKです。火にかけすぎはソースがポテッとしてしまうので注意です。

このレシピの生い立ち

素を使いがちな酢豚ですが、やはり家庭で作ったほうがおいしいです!
でも、揚げ物をしたり、調味料はたくさん・・なんて思う方も多いはず。
それを一気に解決!!
揚げ物省略&合わせ調味料でとっても簡単に作れます。お味は本格的よ♪
レシピID : 725580 公開日 : 09/02/03 更新日 : 16/12/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Mちゃん☆
超美味しいで~す♪もう3回目です♪  (*'-'*)エヘヘ

ありがとうございます♪記載が遅くなり申し訳ございません。