【苦み少なめ】ゴーヤの卵いための画像

Description

新島村ではゴーヤがたくさん採れてきました。苦みが出にくい(少し苦み残りますが)作り方をご紹介します。

材料 (4人分)

1本(正味150g)
ゴーヤ塩もみ用の塩
1つまみ(1g)
ビニール袋
ペーパータオル
マヨネーズ
大さじ1
2個
コショウ
少々
ケチャップ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ゴーヤは縦半分に切ってタネを取り、写真のように半月切りにする。包丁は引くようにして切ると苦みが出にくいです。

  2. 2

    写真

    ビニール袋に入れて塩を一つまみ入れ、軽くもむ。水分(苦み)が出てきたら、ペーパータオルで軽く拭き取っておく。

  3. 3

    写真

    玉ねぎはスライスして、レンジ弱(200w)で3分チンしておく(甘味が引き立ち、苦味を吸収しません)

  4. 4

    写真

    卵を溶いておく。

  5. 5

    写真

    フライパンに水分と塩を軽く拭き取ったゴーヤとマヨネーズを入れ、中火で炒める。

  6. 6

    写真

    ゴーヤが少ししんなりしたら、レンチンした玉ねぎを加える。

  7. 7

    写真

    溶き卵を加える。

  8. 8

    写真

    さっくりまぜ、8割くらい固まったら火を止める(余熱で火が通ります)

  9. 9

    写真

    ケチャップをかけて、できあがり!

コツ・ポイント

苦みを減らすポイント
①ゴーヤは内側を上にして、包丁は引いて切る
②塩もみして出た水分を拭き取る
③マヨネーズ(またはバター)で炒める
④玉ねぎをレンジ弱で加熱しておく(甘味が引き立ち、苦味を吸収しません)

このレシピの生い立ち

ゴーヤ、日持ちもするし便利なんですけど、好き嫌いが別れる食材ですよね・・
少量でもなんとか食べてもらいたくて、試行錯誤して作りました。

レシピ監修:さわやか健康センター
レシピID : 7271926 公開日 : 22/08/05 更新日 : 22/09/14

このレシピの作者

新島村
こんにちは!
東京都内にある新島村(新島と式根島)では「つながる、ひろがる食育」をめざして、

・島で採れる食材を使った身体にやさしいレシピ
・給食(保育園、小・中学校、老人ホーム)の人気メニューレシピ
・うま味を利かせた塩分、糖分控えめレシピ

を、村役場の管理栄養士がわかりやすく紹介します。
ぜひ試してみてください!
新島村役場HP https://www.niijima.com/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
赤い電話
いつもより苦みが少なく作れました♬たまごと炒めて超おいしいです♡